キキブン卒業生の忘年会

12月9日(土)、梅田にて、キキブン(荒川研)卒業生の忘年会を開催しました。 荒川先生、川﨑先生、渡辺さん、櫻田さん、西岡さん、藤岡さん、岡林さん、稲本さん、森本さん、彦惣さん、鈴木さん、稲本さん、吉本さん、辻さんと卒業生が集まり、楽しい忘年会となりました。

Josep Puigmartí-Luis先生 ご訪問

Josep 先生(スイス連邦工科大学チューリッヒ校)が研究室を訪問されました。 先端科学技術推進機構主催でJosep Puigmartí-Luis先生の講演会を開催しました。 開催日時:2017年12月5日(火) 14:40~16:10 開催場所:関西大学 千里山キャンパス 第4学舎1号館 3階 ゼミナール室Ⅰ 講演者:Dr. Josep Puigmartí-Luis 演題:Controlled Read More …

合同中間発表会(4年生)

12月2日(土) 光・高分子化学研究室と触媒有機化学研究室との合同で4年生の中間発表会を行い、活発な議論が行われました。 2月の卒研発表まで最後の追い込み、体に気をつけて頑張りましょう。 界面化学研究室からの発表 井上 尚哉  前駆体炭素構造および合成条件がカーボンナノドッドの蛍光特性に与える効果 塩谷 聡   リゾチーム保護金属ナノクラスター/色素複合体の合成とその光増感作用 大杉 佳代  銀チ Read More …

ぶんせき講習会(MALDI/SALDI)

日本分析化学会 近畿支部主催のぶんせき講習会~発展編~「-MALDI/SALDI-TOF 質量分析法の基礎、試料調製および測定実習」が、関西大学で実施されました。講師として関西大学名誉教授 荒川 隆一 先生と川﨑教授が、実験補助として富永 千明さん(修士2年)と彦惣 大輝くん(修士1年)が担当しました。 【講習内容】 1.講義「質量分析概論」 (13:00~14:00) 関西大学化学生命工学部 名 Read More …

CSJフェスタ 粒子の分散凝集

第7回CSJ化学フェスタのテーマ企画「粒子の分散と凝集の制御が未来材料の価値を決める」に担当委員として、川﨑教授が参加しました。多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。 <プログラム> 09:20-09:25 開会挨拶 川崎英也( 関西大学 化学生命工学部・教授) 09:25-10:10 コロイド粒子の凝集速度:実験と理論解析 小林幹佳( 筑波大学 生命環境系・准教授) 10:10-10 Read More …