日本化学会 新領域研究グループ「分散凝集の学理構築への戦略」のセミナーが、下記の通り行われました。 「分散・凝集」の技術は,塗料,セラミックス,電池材料 を初めとする材料分野だけでなく, 食品,化粧品,医薬 品,農薬など化学を中心とする幅広い分野に広くかつ深く関連してい ます。当グループはその学理構築に向けた科学技術戦略を模索しています。本討論会では、 学問の基礎としても、先端技術として工業生産, Read More …
月: 2018年3月
卒業式(4年)修了式(M2)
2017年度の界面化学研究室の学生、4年生7名の卒業式(3/20)と院生4名の修了式(3/22)、を終えました. 皆さんの今後の活躍を願っています.
2018年3月20日【電荷効果・ゲルの体積相転移】gels誌に論文アクセプト
A Simple Method of Interpretating the Effects of Electric Charges on the Volume Phase Transition of Thermosensitive Gels Hiroshi Maeda *, Shigeo Sasaki , Hideya Kawasaki and Rie Kakehashi Gels 2018, Read More …
協働ユニットシンポジウム
3月9、10日「質量分析オープンイノベーション協働ユニットキックオフシンポジウム・蛋白研セミナー:”質量分析の未来”」が、大阪大学で開催されました。 川﨑教授が発表(機能性ナノ粒子を用いたレーザー脱離イオン化質量分析法)を行いました。 平成30年3月9日(金) 趣旨説明 豊田岐聡 13:00-13:20 開催挨拶 中村春木(蛋白研究所)、永井健治(産学共創本部) 13:20-13:50 「質量分析 Read More …
合同セミナー(粉体とコロイド)
3月5日(月)、粉体工学会「ソフト粒子・界面研究会」と日本化学会新領域研究グループ「分散凝集の学理構築への科学と技術戦略」との合同セミナーが、関西大学千里山キャンパスで開催されました。 川﨑教授が発表(低温焼成型銅ナノインク調製に向けた銅ナノ粒子の設計 ~粒子界面からのアプローチ~)を行いました。 ◇プログラム◇ 13:00~13:05 開会挨拶と趣旨説明 13:05~13:35 『低 Read More …