第43回 関西界面科学セミナーにて、大学院生4名が発表しました
第43回 関西界面科学セミナー
持続可能性への界面科学:環境・エネルギー材料における界面の役割
主催:日本化学会コロイドおよび界面化学部会関西支部
日時:2025年7月26日(土) 10:00~18:00
会場:同志社大学今出川キャンパス 良心館207教室(講演会)、ラーニングコモンズ(ポスターセッション)
次世代高速通信向け低誘電フィルム上の無電解銅めっきにおける酸化グラフェンの活用
〇佐々木涼平1)・郷田隼2)・川﨑英也1)(関西大化学生命工1)・日本触媒2))
銀アルキルアミン錯体インクの導電性および安定性評価—アミンおよびカルボン酸配位子の影響—
〇山下颯大,川崎英也(関西大化学生命工)
大気焼成型銅ペーストにおけるジアミン酸化を利用した耐酸化性向上
○島内遥楓, 川﨑英也(関西大化学生命工)
単層化グラファイト状窒化炭素(g-C3N4)を用いた圧電触媒作用の高活性化と環境触媒応用
○曽根尽,川崎英也(関西大学化学生命工)