共鳴エネルギー移動(RET)による一重項酸素生成効率の増大を可能にした金ナノクラスターに関する論文がJ. Colloid. Interf. Sci.誌にアクセプトされました。白色LEDの短時間1分間照射で虫歯菌の増殖を抑制する抗菌光線力学療法(a-PDT)の効果を実証しました。 M. Yamamoto, K. Shitomi, S. Miyata, H. Miyaji, H. Aota, and Read More …
カテゴリー: Recent Publications
2017年9月15日 【量子ドット】Analytical Sciences誌にてHighlight(解説)
量子ドットを用いた蛍光センシングに関する解説記事が,Analytical Sciences誌にてHighlightとして紹介されました。 Hideya KAWASAKI, Quantum Dot-based Fluorescent Sensing, Analytical Sciences, 2017, 33(9), 987.
2017年6月3日 【銅ペースト/大気下・低温焼成】ACS Applied Materials & Interfaces誌に論文アクセプト
大気下での低温焼成を可能にした銅ペーストに関する論文がACS Applied Materials & Interfaces誌にアクセプトされました。80℃での低温焼成で10-5Ωcmオーダーの導電性銅膜の生成に成功しました。 Fabrication of Conductive Copper Films on Flexible Polymer Substrates by Low-temper Read More …
2017年5月16日 【銅ペースト/紙基材用途】Materials Chemistry and Physics誌に論文アクセプト
ペーパエレクトロニクス用途を指向した銅ペーストに関する論文がMaterials Chemistry and Physics誌にアクセプトされました。 Cu-based composite inks of a self-reductive Cu complex with Cu flakes for the production of conductive Cu films on cellulose Read More …
2017年5月10日 【銅ペースト/耐久性向上】Adv. Mater. Eng.誌に論文アクセプト
プリンテッドエレクトロニクス用途向けの耐久性に優れた銅ペーストに関する論文がAdv. Mater. Eng.誌にアクセプトされました。 Contribution of Ligand Oxidation Products to High Durability of Copper Films Prepared from Low-Sintering-Temperature Copper Ink on P Read More …
2017年4月4日 【金ナノクラスター/a-PDT】宮治(北大)グループとの共同研究がInt. J. Nanomed.誌に論文アクセプト
Antimicrobial photodynamic activity and cytocompatibility of Au25(Capt)18 clusters photoexcited by blue LED light irradiation S. Miyata, H. Miyaji, H. Kawasaki, M. Yamamoto, E. Nishida, K. Shitomi, S. Read More …
2017年3月20日 【金ナノロッド/CTAB除去】RSC.Adv.誌に論文アクセプト
金ナノロッドからのCTAB除去法に関する論文がRSC.Adv.誌にアクセプトされました。 Effective Removal of Surface-Bound Cetyltrimethylammonium Ions from Thiol- Monolayer-Protected Au Nanorods by Treatment with Dimethyl Sulfoxide/Citric Acid Read More …
2017年1月【Irナノクラスター/触媒】大洞(関大 化学生命工)グループとの共同研究がChem.Commun.誌に論文アクセプト
Preparation and use of DMF-stabilized iridium nanoclusters as methylation catalysts using methanol as the C1 source, Chem. Commun., 53, 1080-1083(2017). K. Oikawa, S. Itoh, H. Yano, H. Kawasaki and Y. Read More …