ホテル阪急インターナショナルにて,荒川隆一教授退職記念祝賀会を開催しました。荒川先生,長い間,ありがとうございました。
カテゴリー: News
シンポジウム
2017年6月20日(火)に理化学研究所 鈴木梅太郎記念ホール(和光市)で開催された理研シンポジウム「分子構造解析2017:MSとNMRの基礎と実践」に参加し、川﨑英也教授が「表面支援レーザー脱離イオン化法 (SALDI)による有機低分子の質量分析」関する発表(招待講演)を行いました。
歓迎会
クレムソン大学から短期留学生、Jacob W. Turnerさんの歓迎会を行いました。
学会発表
2017年5月27日(土)~28日(日)に龍谷大学で開催された「第77回分析化学討論会」に参加し、発表を行いました。
受賞
修士一年の彦惣大輝くんが、「Agドープによるグルタチオン保護Auクラスターの高効率発光と凝集誘起型の発光特性」で、「第77回分析化学討論会」ポスター賞を受賞しました。 関西大学化学生命工学部ホームページの表彰・受賞一覧(学生)ページへ
短期留学生
クレムソン大学から短期留学生として、Jacob W. Turnerさんを迎えました。研究室に約2ヶ月間、滞在します。
【グループ設立】新領域研究グループ「分散凝集の学理構築への科学と技術戦略」の設立が承認
日本化学会から新領域研究グループ「分散凝集の学理構築への科学と技術戦略」の設立が承認されました。
学会発表
2017年5月10日(水)~12日(金)に北海道立道民活動センターで開催された「ナノ学会第15回大会」に参加し、発表を行いました。 「金ナノクラスターの合金化による高効率発光と一重項酸素生成」彦惣大輝、川﨑英也 「100℃以下熱焼結を可能とする低温焼成型銅ナノインクの調製」 梶本栄一、川﨑英也