2016年度卒業生 卒論タイトル

赤尾ゼミ

  • 文学的文章の指導に関する研究 -言語活動の充実を目指してー
  • 今必要な英語教育を
  • これからの学校に求められる「役割」 -生涯学習社会に向けての学社融合の可能性ー
  • 生涯学習の学習者と指導者を結びつけるために ~生涯学習指導者人材バンクを通して~
  • 運動部活動における指導者の在り方 ~理想のコーチ像を求めて~

多賀ゼミ

  • 発達障害の特性をいかす教育 ~通級教室での学習を通して~
  • 「体罰」問題意識に関する研究 -体罰を否定する意識に注目してー
  • 公教育においてITを活用、普及させるための課題と方法
  • 読書感想文の課題図書から見る子ども観の変遷 -道徳学習指導要領と照らし合わせてー
  • 吹奏楽部のジェンダー秩序 ~運動部と比較して~
  • 父親の育児参加と支援を地域はどう促すのか
  • 地方大学が今後担う役割と存在意義について ~和歌山を例にとって~
  • 雇用流動化時代における大学のキャリア教育の在り方 -大卒キャリア形成過程の多様性の観点からー
  • 高校で求められるより良いキャリア教育とは -高校教員へのインタビュー調査を通してー

広瀬ゼミ

  • 地方自治体による幼稚園就園の補助制度について -大阪府の市町村の比較からー
  • 連合教職大学院に通う学生の学習・生活・進路意識 -大阪教育大学連合教職大学院に関する調査からー
  • 新聞紙上に見る保育所開設・反対報道の分析
  • 塾のタイプ別に見た塾の経営者・塾講師の教育観の調査研究
  • 既卒者の夜間中学受け入れ実態と課題 -2015年文科省通知後の状況を中心にー
  • 「教育機会確保法案」をめぐる諸問題 -不登校を経験した当事者の視点に着眼してー
  • 再任用教員の役割と課題 -教員大量退職時代における次世代教員育成との関連から-
  • 大阪市における教員評価制度に基づく給与制度について -アンケート及びインタビュー調査からー
  • 教頭職の多忙化とストレスに関する質的調査研究 -教頭職の職務内容、業務量等に焦点を当ててー

山ノ内ゼミ

  • 子どもの学習権の保障を考える ~フリースクール適応指導教室の取り組みから~
  • セクシャルマイノリティ当事者が求める当事者に肯定的な学校づくりのための授業内容と導入時期 ~セクシャルマイノリティいじめ問題から考える~
  • 奨学金制度の実態と学生の意識 -必要となる制度の改善点と高校での奨学金教育ー
  • 外国にルーツを持つ子どもたちを含めた学級・学校づくり -多様な背景を持つ子どもを支える教師の在り方を考える -
  • 幼児期におけるジェンダー形成 -保育所での4歳と5歳児に焦点をあててー
  • 外部指導者導入によって顧問教師の負担は減ったか
  • 中山間地域におけるコミュニティ・スクールの取り組みの現状と成果 ~離島を除き日本で1番小さい村を事例として~
  • 現行体育が生起させる体育嫌い -生涯スポーツへ繋がるためにはー
  • 聴覚特別支援学校という選択がより良いものになるためには
  • ひとり親家庭の学生における進路選択 -その支援の在り方ー
  • LGBTのための就労支援
  • 現代の女子大学生が持つキャリア観とは

若槻ゼミ

  • 「高校生の力」 ~高校生がその地域の活性化のきっかけとなるのか~
  • 運動部員への指導の在り方 体罰問題を踏まえ時代に合った指導者に必要なことは何か
  • 幼児期における防災教育
  • 教員からみるスクールカーストの実態
  • 子どもの貧困問題と居場所づくり ~地域を通してできること~
  • 中学校武道必修化における少林寺拳法の実践
  • 観光教育の可能性 ~子ども観光大使の活動を見て~
  • 剣道から見る運動部活動の教育力について
  • 幼児期における教育 ~スポーツを通して何を学ぶか~
  • 中学校における男女ダンス教育必須化について
  • 中学校における英語教育の向上について -ベトナムと日本の教科書比較からー