界面・コロイド化学の基礎を学ぶセミナーである「界面コロイドラーニング」に当研究室の修士1年生、5名が参加しました。 【界面コロイドラーニング(大阪)】 会期:2018年6月14日(木)15日(金) 会場:ドーンセンター(大阪市中央区大手前1丁目3番49号) (Day 1) 1章 基本概念と熱力学:コロイド・界面科学-表面張力と表面積が織りなす世界-辻井 薫 (元・北海道大学) 2章 界面活性剤:基 Read More …
カテゴリー: 研究室
歓迎会(ギーセン大留学生)
4月27日、ギーセン大学(ドイツ)からの留学生であるPhilip君(修士1年生)の歓迎会を行いました。
2018年度研究室スタート
新メンバー, 4年生7名とギーセン大学(ドイツ)からの留学生(院生)迎えて、研究室2018年度がスタートしました。
卒業式(4年)修了式(M2)
2017年度の界面化学研究室の学生、4年生7名の卒業式(3/20)と院生4名の修了式(3/22)、を終えました. 皆さんの今後の活躍を願っています.
研究室忘年会
12月22日(金)、界面化学研究室の忘年会を行いました。来年も良い年にしましょう!
院生ポスター発表会(学科行事)
12月16日(土)、学部1~3年生向けの院生ポスター発表会が行われました。界面化学研究室からは、下記8件の発表を行いました。 1)秋山 侑介(M2) ウェアラブル・フレキシブルデバイスの実現に向けた導電性銅ペーストの開発 2) 富永 千明(M2) 快適な暮らしを支える抗菌性プラスチックのための銀系抗菌剤の開発 3)野崎 孝至(M2) カーボン量子ドットを還元剤とする金/銀ナノ粒子の合成 Read More …
キキブン卒業生の忘年会
12月9日(土)、梅田にて、キキブン(荒川研)卒業生の忘年会を開催しました。 荒川先生、川﨑先生、渡辺さん、櫻田さん、西岡さん、藤岡さん、岡林さん、稲本さん、森本さん、彦惣さん、鈴木さん、稲本さん、吉本さん、辻さんと卒業生が集まり、楽しい忘年会となりました。
合同中間発表会(4年生)
12月2日(土) 光・高分子化学研究室と触媒有機化学研究室との合同で4年生の中間発表会を行い、活発な議論が行われました。 2月の卒研発表まで最後の追い込み、体に気をつけて頑張りましょう。 界面化学研究室からの発表 井上 尚哉 前駆体炭素構造および合成条件がカーボンナノドッドの蛍光特性に与える効果 塩谷 聡 リゾチーム保護金属ナノクラスター/色素複合体の合成とその光増感作用 大杉 佳代 銀チ Read More …
セミナー合宿 in 六甲山荘
11月24,25日 界面化学研究室の仮配属性(3年生)への研究紹介と、4年生と院生との交流を目的としたセミナー合宿を六甲山荘で行いました。
短期留学生 (研究発表会)
インドネシアイスラム大学からの短期留学生2名(Eka Akbar Kurniastutiさんと Ikrimah Anggita Basthianさん)が留学期間を終えて、最終研究発表会を行いました。 1)Tungsten (VI) oxide Nanoparticles with Gold Nanoclsuters for Photocatalysis by Eka Akbar Kurniastu Read More …