2012年度卒業生 卒論タイトル

赤尾ゼミ

  • コミュニティ教育の重要性 ~ガイナーレ鳥取の地域における取り組みの事例から~
  • 「学塾連携」における教育格差是正の可能性 ~大阪府大東市立住道中学校「土曜チャレンジ」を通して~
  • 共生社会実現を目指して ~大阪府の高等学校におけるインクルージョン教育の実践から考える~
  • 地域で取り組む幼保一元化 ~長浜市立あざい認定こども園のフィールドワークを通して~
  • 大学教育における参加型学習の可能性について ~サービスラーニングの事例を通して~
  • 演劇教育の可能性 -学校で育むコミュニケーション能力ー
  • 現代の地域社会が担うべき教育のあり方について ~大阪狭山市立公民館の事例を通して~
  • プログラム学習の可能性 ~公文式学習法の学校導入の事例を通して~
  • 学校と地域の連携における生涯学習としての吹奏楽活動
  • ~宇治市立宇治中学校とソノーレ・ウィンドアンサンブルの取組みを通して~
  • 大学教育の質的向上に向けた方策とは ~編入学試験の観点から~

多賀ゼミ

  • 発達障害と関わるということ ~特別支援学級担任のインタビューから~
  • 母子家庭における社会化 ー母親1人で男の子を育てるのは本当に難しいのかー
  • 今後の義務教育の目標として必要となる能力とは
  • 現代の父子家庭の実態を明らかにする
  • 「中一ギャップ」を考える
  • 家族と共に食べることの大切さ
  • ディスニー映画とジェンダー ~ラプンツェルを題材に~
  • 教員の「指導力」育成への道のり ー小学校A教員のインタビューを通してー
  • 小学校におけるキャリア教育の現状と課題
  • 親子の絆を深めるにあたって求められる里親の要件
  • スポーツ少年団におけるボランティア指導者不足の問題
  • 現代の家庭におけるゲーム利用の実態とゲームによる影響の保護者の捉え方
  • 中年男性から始めるジェンダーの越境 -必要なサポートとは何かー
  • 人はなぜ早期教育を行うのか
  • 養護教諭の専門性 -カウンセラー的役割に求める専門性についてー
  • 学生演劇の変遷とは

広瀬ゼミ

  • 日本における代理母出産をめぐる現状と論点 ~揺れる人々の意識に焦点を当てて~
  • 大阪府門真市における保育所経営の課題
  • 第二段階の特別支援教育からインクルーシブ教育システム構築への転換
  • 自治体における教員養成講座の質的調査研究 -大阪府教志セミナーを中心にー
  • 普通科前身の総合学科における学科コンセプトと科目・進路選択の関連性
  • Stephen Krashen の「情意フィルター」仮設をめぐる批判と考察
  • ソフトテニス(軟式庭球)のルールの歴史的変遷とその社会的背景
  • 日本一を目指すアメリカンフットボール部における後輩部員の育成指導
  • 「中国帰国生徒」の学校と家族における実態とその課題
  • 江戸時代における子どもと煙草の関係史
  • 道徳教育の研究

山ノ内ゼミ

  • 働く女性、出産後の子育てと仕事の両立における葛藤
  • バイク乗りのライフスタイル -中高年ライダーとはー
  • セクシュアルマイノリティと生きやすさ
  • インターネット放送は孤独の処方箋なのか ~ニコニコ生放送の配信者に問う~
  • 金融教育は義務教育に必要か
  • 天理教の鼓笛隊にみる宗教的アイデンティティ
  • マイノリティの視点から考察する、日本国内における”外国人・ハーフ”というマイノリティの立場の現状とこれから