界面化学化学研究室の中野 寛之(M1)君が、第73回コロイドおよび界面化学討論会・日本化学会コロイドおよび界面化学部会においてポスター賞を受賞しました。 研究テーマ:アミドアミンオキシド型界面活性剤を用いたゲルエマルションの調製 賞の概要:公益社団法人日本化学会 コロイドおよび界面化学部会は、発足から40年以上の長き伝統を有し、現在、会員数1000名ほどで活動している。今回、広島大学で開催された「 Read More …
カテゴリー: 受賞
Poster Awards(ポスター賞)
界面化学化学研究室の齋田 慧君(D1)がThe 15th International Symposium in Science and Technology 2021において、”Enhanced Fluorescence of Silica Nanoparticles via Hydrothermal Defect-doping”で、Poster Awards(ポスター賞)を受賞しました。 シリ Read More …
ポスター賞受賞
2019年日本化学会中四国支部大会(2019年11月17日、徳島) において、「大気・低温焼成を可能にする導電性銅ナノ・マイクロ粒子混合インク」に関する研究で、野川研登くん(M2)がポスター賞を受賞しました。 銅ナノ粒子と銅微粒子からなる混合インクにおいて、大気下かつ低温で焼結できる導電性インクについて発表を行いました。その導電性インクから得られる焼結銅膜の導電性に与える銅微粒子サイズと形状の効 Read More …
受賞
修士一年の梶本 栄一くんが、「大気下低温焼成で高分子フィルム上に導電性銅膜を与えるコンポジット 銅系インクの調製」で、「日本化学会界面コロイド部会 第68回コロイドおよび界面化学討論会」ポスター賞を受賞しました。
受賞
修士一年の三木恵太くんが、「リグニンを炭素原料とする蛍光性カーボン量子ドットの水熱合成」で、「第35回関西界面科学セミナー」優秀ポスター賞を受賞しました。
受賞
修士一年の彦惣大輝くんが、「Agドープによるグルタチオン保護Auクラスターの高効率発光と凝集誘起型の発光特性」で、「第77回分析化学討論会」ポスター賞を受賞しました。 関西大学化学生命工学部ホームページの表彰・受賞一覧(学生)ページへ