コンテンツへスキップ

関西大学文学部 世界史専修

メニュー
  • 世界史専修とは?
  • 何が学べるの?
  • 教員紹介
  • 研究活動
  • 卒業論文
  • 大学院
  • CONTACT

教員著作

お知らせ / 教員著作 / 森部豊 / 橋爪烈

吉澤誠一郎監修『論点・東洋史学 アジア・アフリカへの問い158』(ミネルヴァ書房、2022年1月)

158の〈論点〉を最新の研究動向に照らし、〈背景〉〈探究のポ …

教員著作 / 森部豊

森部豊『安禄山―「安史の乱」を起こしたソグド人』(山川出版社、2013年5月)

安禄山は、ソグド人の父と突厥人の母の間にうまれた人で、唐王朝 …

嶋中博章 / 教員著作

嶋中博章『太陽王時代のメモワール作者たち―政治・文学・歴史記述』(吉田書店、2014年2月)

文学作品は歴史の証言となりうるのか? 本書はルイ14世時代の …

教員著作 / 森部豊

森部豊『ソグド人の東方活動と東ユーラシア世界の歴史的展開』(関西大学出版部、2010年3月)

ソグド人は、いわゆる「シルクロード」で交易活動に従事した商人 …

教員著作 / 池尻陽子

池尻陽子『清朝前期のチベット仏教政策―扎薩克喇嘛制度の成立と展開―』(汲古書院、2013年2月)

本書は、満洲人王朝である清朝が、その建国当初から内包していた …

教員著作 / 池尻陽子

岩尾一史・池田巧編『チベットの歴史と社会』(臨川書店、2021年3月)

チベットについて多角的に知りたい人におすすめの概論書。上巻が …

嶋中博章 / 教員著作

上垣豊編著『はじめて学ぶフランスの歴史と文化』(ミネルヴァ書房、2020年3月)

フランスの歴史と文化を、多彩な話題とともに解説した入門テキス …

教員著作 / 森本慶太

南直人ほか編著『はじめて学ぶドイツの歴史と文化』(ミネルヴァ書房、2020年11月)

本書は、中世〜近現代のドイツを一冊で理解できる入門書です。時 …

教員著作 / 橋爪烈

フレッド・ドナー(後藤明監訳、亀谷学、橋爪烈、松本隆志、横内吾郎訳)『イスラームの誕生:信仰者からムスリムへ』(慶応義塾大学出版会、2014年)

イスラーム教はムハンマドの生前に現在の形になったのではなく、 …

教員著作 / 橋爪烈

Retsu Hashizume, Textual Criticism of the Manuscripts of Ibn Khaldūn’s Autobiography

Frédéric Bauden & Élise Fr …

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

最近の投稿

  • 2024年度卒業式・学位記授与式
  • 2025年度新入生「専修別相談会」
  • 2025年度の授業「学びの扉(世界史)」を紹介します!
  • 2025年度の授業「知へのパスポートa/b(世界史)」を紹介します!
  • 関西大学史学・地理学会 2024年度大会・総会(2024年12月7日)

カテゴリー

  • 1年次生へ
  • 4年次生へ
  • お知らせ
  • コラム
  • 一般の方へ
  • 中村仁志
  • 受験生へ
  • 在学生へ
  • 学生の声
  • 嶋中博章
  • 授業紹介
  • 教員著作
  • 森本慶太
  • 森部豊
  • 橋爪烈
  • 池尻陽子

Link

  • 関西大学文学部・大学院文学研究科
  • 世界史専修(文学部HPの専修紹介)
  • 関西大学大学院東アジア文化研究科
  • 関西大学史学・地理学会

在学生向けシステム

  • インフォメーションシステム
  • 関大LMS
  • 関西大学シラバスシステム
  • KOALA(関大図書館蔵書検索)

English

Copyright © 2025 関西大学文学部 世界史専修 – OnePress theme by FameThemes