原則毎月一回、京都あるいは大阪を会場とし、『遼史』「本紀」を輪読しています。20 Read More …
ニュース一覧
〈研究会〉12月の“『遼史』を読む会”
12月5日に開催予定していた“『遼史』を読む会”は、昨今の状況を鑑み、延期となり Read More …
〈研究〉『唐代史研究』第23号(2020年8月)
唐代史研究会の機関紙の最新号が到着しました。昨年、2019年8月に箱根で開催され Read More …
〈新着図書〉鶴間和幸『中国の歴史3 ファーストエンペラーの遺産 秦漢帝国』(講談社学術文庫、2020年)
著者である学習院大学の鶴間和幸教授からいただきました。ありがとうございます。秦漢 Read More …
〈研究〉科学研究費補助金 基盤研究(C)「石刻史料を用いた唐朝の羈縻支配像の再検討」に採択されました
2020年4月より4年間の計画で唐朝の羈縻支配を再検討していきます。近年、日本で Read More …
〈新着図書〉丸橋充拓『 シリーズ中国の歴史②江南の発展―南宋まで』(岩波新書,2020年)
丸橋充拓『 シリーズ中国の歴史②江南の発展―南宋まで』 (岩波新書,2020年) Read More …
2019年内モンゴル・遼寧調査
2019年8月24日から9月4日まで、内モンゴルと遼寧で契丹・女真関係の文物、 Read More …
中国古代都城の設計と思想 円丘祭祀の歴史的展開
佐川英治(勉誠出版,2016年2月26日)拝領いたしました。佐川先生,ありがとう Read More …
中国古代環境史の研究
村松弘一(汲古書院,2016年2月26日)拝領いたしました。村松先生,ありがとう Read More …
〈研究〉科学研究費補助金・基盤研究(C)「石刻史料を用いた唐朝の羈縻支配に関する基礎的研究」
科学研究費補助金・基盤研究(C)「石刻史料を用いた唐朝の羈縻支配に関する基礎的研 Read More …