研究室の仲間たち

学部ゼミ生

4年

  • 相原 実桜
  • 江野脇 悠人
  • 奥野 慶紀
  • 川岡 凜
  • 佐藤 花菜
  • 藤岡 正樹
  • 山崎 萌峰

3年

  • 加藤 環
  • 栗洲莉奈
  • 清水 翔

大学院

博士課程前期課程

  • 袁 藝菲「唐前期の異民族徴税についてー律令の規定をめぐり」
  • 中田浩史「隋唐時代における南方非漢族について」
  • 西野 愛「仏教のインドから東アジアへの伝播・普及について」
  • 森本麻友「纏足社会における男性権力」
  • 李 若瑶「唐前期河北道の北辺支配ー総管府・都督府を中心に」

博士課程後期課程

  • 李 宇一「唐代神策軍に関する一考察―左・右神策軍の比較を通じて―」

森部ゼミを巣立っていった仲間たち

2021年度卒業生と卒業論文題目

  • 戸塚 雄大「唐代非漢人墓誌研究とソグドーテュルク関係」
  • 中田 浩史「漢代から西晋南北朝における長江中流域の非漢族ー「武陵蠻」を中心にみる」
  • 槇塚 祐樹「宋朝と契丹および西夏との茶貿易」
  • 森本 麻友「被り物からみる『水滸伝』の年代描写」

2020年度卒業生と卒業論文題目

  • 天野 和佳「北朝隋・唐代におけるソグド人の交易について」
  • 門田 亜樹「「結婚」からみるホメロス社会と古典期アテナイ社会の「嫁資」の比較」
  • 城山 ちこ「唐代宮女服飾考-図像による検証を中心として-」(文学部卒業論文優秀者表彰)
  • 兵頭 武憲「前漢「文景の治」の対諸侯王政策からみる呉楚七国の乱」
  • 溝内 桃子「「任氏伝」と『聊斎志異』からみる狐妖婚姻譚」

2019年度卒業生と卒業論文題目

  • 迫田 知樹「唐長安の生活―小説史料を用いた人々の暮らしの復元」
  • 辻 真之介「高句麗滅亡に関する一考察―隋・唐の進攻と泉氏一族の分析を中心に」
  • 星野 凌汰「春・夏に行われた匈奴の侵寇・掠奪の目的―遊牧民の侵寇・掠奪について」

2018年度卒業生と卒業論文題目

  • 芳賀 純一郎「イスマーイール派とバサーシーリーの反乱」
  • 藤木 日奈子「杭州・西湖をめぐる人々と水」
  • 松山 涼花「『水滸伝』に見える食肉文化」(文学部卒業論文優秀者表彰)

2017年度卒業生と卒業論文題目

  • 尼崎 弥生「古代エジプトの教訓文学と道徳教育」(世界史専修卒業論文優秀者表彰)
  • 筒井 七海「「蘇湖熟すれば天下足る」に関する一考察」
  • 吉川 亮介「始皇帝巡行の目的」

2016年度卒業生と卒業論文題目

  • (在外研究期間中につき不在)

2015年度卒業生と卒業論文題目

  • 菅谷 博紀「「黄巣の乱」以前の沙陀族について」
  • 中本 千尋「鋪首銜環の通天性にみる昇天観の変化」
  • 林 真祐子「中国皇帝と封禅」
  • 山本 峻史「「三界伏魔大帝神威遠鎮天尊」という封号についての考察」

2014年度卒業生と卒業論文題目

  • 伊藤 壮児「曹操の評価の変遷と政治利用」
  • 宇佐川 大貴「墓誌資料から見た北斉・北周時代のソグド人の動向について」
  • 坂口 望実「元の大都における仏教信仰の実状と国家への役割について」
  • 三好 理穂「秦の統一過程における非秦人の編入」
  • 森本 啓太「八世紀における唐朝の騎馬遊牧民支配」

大学院修了者(含む単位取得退学)

  • 岡部 美沙子「東アジアにおける白澤の伝播と受容」(2019年度、後期課程退学)
  • 土居 楓「沙陀突厥の勢力形成―とくに李克用期を中心として」(修士論文,2018年度修了)
  • 岡本 優紀「4~9世紀の契丹に関する研究の現状と課題」(『史泉』121号,2015年)(2017年度,後期課程中退)
  • 黄 問哲「唐代西北藩鎮考」(修士論文,2015年度修了)
  • 佐藤 ももこ「唐代の通行証に関する一考察 : 「行牒」と「往還牒」を中心に」(『史泉』120号,2014年)(2013年度修了)
  • 任 雅琪「唐代タングートに関する一考察ー拓跋氏と中央政府との関係からー」(修士論文,2021年度9月修了)