
カテゴリー: NEWS
【講演会】 関西大学x東京大学地震研究所 「ミュオグラフィ:巨大物体の謎を解く21世紀の鍵」 “Lecture Meeting of Muography-ART held on September 8, 2017”

関西大学ミュオグラフィアートプロジェクトでは、以下のとおり講演会を開催します。 参加費は無料ですが、事前申し込みが必要です。多数の参加をお待ちしています。 1 Read More …
図録「MUOGRAPHY or Visualism in the 21st Century」

発行日:2017.9.4 企画・構成: 林武文、角谷賢二、田中宏幸 編者:田中宏幸 発行:ミュオグラフィアートプロジェクト 印刷・製本:秋田活版印 Read More …
産経新聞 2017.8.31の朝刊に掲載
ミュオグラフィを基にした薩摩硫黄島の立体模型 ”Model of Satsuma Iwo-jima based on Muography”

ミュオグラフィを基に得られた薩摩硫黄島の立体模型が完成しました。平面は1/3000の大きさ、高さは1/1500です。 高さ方向は、臨場感をだすために2倍に拡大し Read More …
ミュオグラフィアートの超高精細デジタル画像の撮影 2017.7.26 “Scanning of muography art”

中島裕司画家のミュオグラフィアートの7点を(株)サビアにて超高精細のデジタル撮影をしました。(2017.7.26) 素晴らしい画像が得られました。特に中島絵画の Read More …
[ノーマンD.クック教授、林武文教授のふしぎなサイエンスアート展]-関西大学博物館2017年度夏季テーマ展-Exhibition of Cook’s Art 2017

「ふしぎな世界を体験しよう」 ミュオグラフィアートのメンバーであるノーマンD.クック教授と林武文教授の”ふしぎな世界展”が始まりました。 期間:2017.7.1 Read More …
四川メディア学院の学生、ミュオグラフィを見学

さくらサイエンスプランの事業で中国の四川メディア学院の教員と学生11名を日本に招へいしており、本日(7/7)大阪私立科学館に連れて行きました。ミュオグラフィの展 Read More …
本:「歴史の謎は透視技術「ミュオグラフィ」で解ける」
中島裕司 「火山・ピラミッド・古墳 Ⅱ」 Hiroshi Nakajima ”Volcano, Pyramid, and Kofun Ⅱ”
クック教授人物の3Dイリュージョンに挑戦 ”Challenge of 3D illusion to Muography art by Prof. Cook”

クックアート、3Dイリュージョン(逆遠近錯視)に関して、クック教授は世界で初めて人物画に挑戦しています。クック教授が顔を彫りこんだ造形物に色を付けた後(左写真) Read More …
大阪市立科学館訪問 ”Visit to Osaka Science Museum on June 22, 2017″

学芸員大倉宏博士が在籍されている大阪市立科学館を2017.6.22に訪問しました。関西大学総合情報学部井浦研究室の学生大江伸也君がミュオグラフィ装置のビデオ撮影 Read More …