論文掲載(Gels誌)
機能性高分子研究室の論文(葛谷が共著)がGels誌に掲載されました: Gelation upon the Mixing of Amphiphilic Graft and Triblock Copolymers Conta… 続きを読む »
論文掲載(Angewandte Chemie International Edition誌)
機能性高分子研究室の縫い込み型トポロジカルゲルに関する原著論文(葛谷が共著)が掲載されました: Synthesis of Topological Gels by Penetrating Polymerization Us… 続きを読む »
論文掲載(International Journal of Pharmaceutics誌)
機能性高分子研究室の堀井くん(修了生)の成果に基づく原著論文(葛谷が共著)が掲載されました: Development of immune cell delivery system using biodegradable … 続きを読む »
ゲストスピーカー講演会
12/23(土)の午後、コロナ禍後初のゲストスピーカー講演会がつつがなく開催されました。ご講演くださった橋爪さん(2013年修士卒)、飯田さん(2016年修士卒)、あらためましてありがとうございました。その後行われた忘年… 続きを読む »
半期報会
昨日から、研究室メンバー全員が半年間の研究成果を報告する、年末恒例の半期報会を行っています。二日目の今日の午後には、中断していた研究室OB・OGによるゲストスピーカー講演会を再開予定で、コロナ禍後初の講師として、2013… 続きを読む »
オリエンテーションゼミナール院生ポスター発表会
12/16(土)に開催された今年のオリエンテーションゼミナール院生ポスター発表会では、VR分子ロボット開発環境の体験者がどんな画像を見ているのか、プロジェクターも使って遠くからでもわかるようにしてみました。オリゼミ履修の… 続きを読む »
新メンバー参加
インド、アミティ大学で学位を取得したばかりのTaniya Sharma博士が、ポストドクトラルフェローとして研究室に新たに参画しました。科研費・学術変革領域研究(A)「分子サイバネティクス」にかかる研究課題を推進してもら… 続きを読む »
メディア掲載(矢野経済研究所 Yano E Plus)
矢野経済研究所の定期刊行物 Yano E plus 2023年11月号(No.188)に掲載された「次世代有機デバイス(6) ~有機ナノマシン~」という記事中にて、当研究室のDNAナノデバイスに関する一連の取り組みを紹介… 続きを読む »
新メンバー追加
本年度の研究室仮配属生7名が決定したので、メンバーページを更新しました。これからよろしくお願いします!