新メンバー参加
特別演習仮配属の3年生7名が決定したので、研究室ホームページのメンバー表を更新しました。これからよろしくお願いします!
特別演習仮配属の3年生7名が決定したので、研究室ホームページのメンバー表を更新しました。これからよろしくお願いします!
おかげさまで、研究室見学第一期については予約をもらっていた枠の対応が全て終了いたしました。今年もたくさんの3年生に興味をもってもらえて、研究室一同感謝しています。あとはみなさんに納得のいく結果がでますように。 第二期につ… 続きを読む »
本日から研究室配属行事が開始されたのにあわせて、3年生のみなさんからの研究室見学希望のメールが届き始めました。何を置いてもまず、私たちの研究室に興味を持ってくれてありがとうございます。研究室選びは下手をするとみなさんの将… 続きを読む »
2020年大会からのオンライン開催3年目となった「分子ロボコン」BIOMOD JAPAN OPEN 2022のJamboree(最終発表会)が、9/17(土)に行われました。学部生以外にも初めて門戸が開かれた今大会には、… 続きを読む »
香港中文大学からの2ヶ月にわたる短期交換留学プログラムの締めくくりとして、成果報告会が8/24(水)に開催され、Kaylaが見事な発表を行いました。ご本人&面倒をみてくれたラボメンバーのみなさんはお疲れ様でした!またリポ… 続きを読む »
今年も恒例の関西大学第22回サイエンスセミナーが開催されました。当研究室からはM1立石、M1田花、M1南出の案内で、おなじみのDNA鑑定(アガロースゲル電気泳動)、指紋鑑定(ニンヒドリン反応)、血痕鑑定(ルミノール反応)… 続きを読む »
学科恒例のフレッシュマンゼミナール院生ポスター発表会が、3年ぶりに対面で開催されました。このご時世で、密を避けるために2、3年生には参加してもらえず残念でしたが、多くの1年生が聞きにきてくれたおかげで、発表を担当したM1… 続きを読む »
遠藤特別任命教授がDNA Origamiの本を編集しました。正式な刊行日がよくわからず告知しそこなっておりましたが、Google Scholarのデータによると、Wiley Online Libraryに掲載された 18… 続きを読む »
お知らせが一週間遅れとなってしまいましたが、NHK国際放送の科学番組「Science View」の昨年DNAオリガミについて紹介させていただいた回が、6/28(火)に再放送されました。オンデマンド視聴もまた1年間延長して… 続きを読む »