2019年度卒業生 卒論タイトル

赤尾ゼミ

  • 髪色校則の現状と今後の課題
  • 機能不全家族に関する一考察 -「正しい家族」の形とはなにか―
  • ひとり親に対する本当に必要な支援とは何か -2つの自治体と3名のひとり親への調査を手がかりにー
  • 感情労働者としての客室乗務員のあり方 ~教員との比較から考える~
  • 学校における宗教教育はどうあるべきか 〜宗教的情操教育を中心に〜
  • 多文化共生教育と日本 ~宗教と文化の相互理解~
  • 公立の中高一貫校はなぜ行き詰まっているのか  ~東京都・大阪府・京都府のケースから打開策を考える~
  • 女性が働くということ「多様な社会における女性の働き方とキャリアについて」

多賀ゼミ

  • “女子アスリートの葛藤-体育会に所属する女子大学生のボディイメージに関する研究-”
  • 祭りの運営と正課外教育
  • 学校現場におけるICT活用推進にむけて ~現職公立学校教員へのインタビュー調査を通して~
  • 運動部活動独自の規則が部員の資質育成にもたらす功罪 -自主性を育む部活動へー
  • 「多様な性」について学習した児童生徒の意識と行動の変容から考える教員に求められる意識 
  •  -井上鈴佳さんの実践を通してー
  • 育児雑誌における父、母の表象の違い
  • 若者のキャラ化のメリットとデメリット -学校段階によるキャラの受け止め方の変化を中心にー
  • 食品ロス問題 ~パン屋でのアルバイトを通して~
  • 絵本の中に描かれる親子関係の変遷 -月刊絵本「こどものとも」の分析を通してー
  • 地域における伝統文化の継承に関する考察 -徳之島闘牛を事例としてー
  • 日本語教師のライフヒストリー研究 -日本語教師を知った経緯に着目してー
  • これから先日本はブラックバイトとどのように向き合うべきか

広瀬ゼミ

  • 保育コンシェルジュの期待機能・役割 -3つの自治体での聞き取り調査を通してー
  • 「グローバル人材特別選考」で採用された教員の勤務実態と課題 ~広島県・広島市での先行事例に注目して~
  • 大阪市私立幼稚園における子育て支援の実態調査
  • フリースクールの設立に至る思いと機能の研究
  • フリースクールの廃校利用について
  • 高等学校「情報の科学」の教科書分析 -情報リテラシー教育の観点からー
  • 未経験部活動を指導する顧問教員の意識に関する研究 -関西圏内における高校の部活動顧問への調査を通してー
  • 特別支援学校の教師における教師の役割葛藤について
  • 留学生のアルバイト
  • 大阪府私立高校運動部における外部指導者及び部活動指導員について
  • 校塾連携の実態について

山ノ内ゼミ

  • 要保護児童の実情及び支援 -里親委託と施設退所児童を中心にー
  • 知的障害者が求める障害者雇用
  • 中学校の学校生活における食物アレルギー -対応と課題ー
  • 大学入学共通テストの現状と課題 -英語試験を中心としてー
  • 大学スポーツが将来に与える影響
  • 個性を認めない現代の校則について -頭髪指導の観点からー
  • 大学編入学制度と学生の移動過程における考察
  • 大学生の健康的な食習慣を促す食育についての考察 -自炊を中心としてー
  • グローバル人材育成への取り組みと海外留学

若槻ゼミ

  • 教員養成の現状とこれからの課題
  • 中高年齢者から見た生涯スポーツの実態
  • 他者の目を意識する文化 ~外見を気にする若年女性~
  • 音楽・ライブ文化の変遷と現代の若者と音楽のつながり
  • 若者と流行 ~タピオカの流行を背景に~
  • ”都市育ち地方志向”の若者たち -地域留学経験者と島根県川本町在住の若者を例に-
  • 大学生の不登校 -スチューデント・アパシーの観点からー
  • 未就学児の子どもを持つ母親の子育て負担感について考える -地域の子育て支援施設でのインタビューからー
  • 髪型に関する校則の実態と大学生の校則に対しての考え
  • 高校バドミントン部強豪校の主将・副主将の集団行動における自己意識について