「細胞を創る」研究会17.0

大阪大学銀杏会館にて開催中の「細胞を創る」研究会17.0(11/11(月)-12(火))でM1川合がポスター発表を行いました。今日の午後にも二日目の発表時間があります。

CBI学会2024年大会

こちらも先週のことになってしまいましたが、タワーホール船堀(東京都江戸川区)で開催(10/28-31)されていたCBI学会2024年大会にて、近藤特別任命助教が口頭発表、M2谷本がポスター発表を行いました。

新メンバー追加

本年度の研究室仮配属生8名が決定したので、メンバーページを更新しました。瞬間最大風速でこれまで最多の総勢37名のリストになりました。

BioJapan2024

パシフィコ横浜で開催(10/9-11)されていた BioJapan2024 にNEDOプロジェクトとして(株)分子ロボット総合研究所と合同で出展し、近藤特別任命助教が説明員を務めました。

第73回高分子討論会

新潟大学で開催中の第73回高分子討論会(9/25(水)〜9/27(金))にて、M1永吉、M1橋本、M2谷本が口頭発表を行いました。葛谷は、9月末まで任期の全学の役職と10月から任期の学部の役職それぞれの引継ぎ、研究室配属… 続きを読む »

第18回バイオ関連化学シンポジウム

教授は海外出張でいけませんでしたが、つくば国際会議場で開催された第18回バイオ関連化学シンポジウム(9/12-14)にて、M2谷本がポスター発表を行いました。

第24回サイエンスセミナー

本学では8/3(土)、4(日)の二日間にわたって、オープンキャンパスが行われています。また本日は毎年恒例小中学生のためのサイエンスセミナーも開催されており、当研究室からはM1武原とM1永吉が、DNA鑑定(ゲル電気泳動)、… 続きを読む »