第35回日本DDS学会学術集会
新メンバー参加
先週末より、香港中文大学からの交換留学生であるJerry YAUくんが研究室に加わりました。これから2ヶ月間の滞在予定で、分子人工筋肉の研究プロジェクトに取り組んで貰います。
論文掲載(Journal of The Electrochemical Society誌)
マレーシア科学大学の Soo Khim が当研究室に1ヶ月滞在した際のデータを報告した論文が、Journal of The Electrochemical Society誌に掲載されました: Shizuma Tanaka… 続きを読む »
プレスリリース公開
4月から本格始動したイノベーション創生センターにおけるセルスペクト株式会社との共同研究についてのプレスリリースも公開されました。 →「気がるに健康チェック」サービス提供中の医療ITベンチャーとの共同研究を開始
第68回高分子学会年次大会
メディア掲載(日経産業新聞)
先日の分子人工筋肉論文の研究について、2019年5月17日付け日経産業新聞6面にて報道していただけました。 →日経産業新聞電子版の記事
メディア掲載(日刊工業新聞)
昨日の分子人工筋肉論文の研究について、2019年5月9日付け日刊工業新聞21面にて報道していただけました。 →日刊工業新聞電子版の記事
論文掲載(Nano Letters誌)
イノベーション創生センターで取り組んでいるNEDO分子人工筋肉プロジェクトの成果が、平成最後の日にNano Letters誌に掲載されました。 “Artificial Smooth Muscle Model … 続きを読む »
著書刊行(「分子ロボティクス概論 ~分子のデザインでシステムをつくる〜」)
葛谷が分担執筆した分子ロボティクス研究会の教科書「分子ロボティクス概論 ~分子のデザインでシステムをつくる」(CBI学会出版、村田智編)が刊行されました。Amazon.com からのオンデマンド出版という新しい頒布形態… 続きを読む »