第8回分子ロボティクス年次大会

東京大学駒場キャンパスで3/12(水)-13(木)の2日間にわたって開催されている第8回分子ロボティクス年次大会にて、M1橋本とB4大嶋がポスター発表を行いました。 (追記)M1 橋本が若手研究奨励賞を頂戴しました。あり… 続きを読む »

卒業論文発表会

修士論文発表会から一日とんで、今日は環境機能化学研究室、生体界面材料研究室と合同で、卒業論文発表会が行われました。みなさんお疲れ様でした。当研究室の7人の発表はNGワード対策も進み、中間発表と比較しても大きな成長がみられ… 続きを読む »

修士論文発表会

2/17(月)からの3日間開催されてきた本専攻の修士論文発表会、当研究室の4名は最終日の登壇でした。研究室に蔓延してしまった口癖矯正のためにNGワードが設定される中でしたが、大きな事故なくそろって発表を終えることができま… 続きを読む »

論文掲載(Molecules誌)(Cover Picture)

本学科の石田斉先生(研究代表)、機械工学科の伊藤健先生と受給していた学内研究費「2022年度関西大学研究拠点形成支援経費」の成果として、「分子オリガミ」の概念を提案する論文がMolecules誌に掲載されました: Mol… 続きを読む »

論文掲載(Small誌)

京都大学角五先生との分子群ロボットに関する共同研究の成果論文が、Small誌に掲載されました。こんどの分子ロボットはお互い会話してふるまいを変えます: Nonequilibrium Self‐Assembly of Mi… 続きを読む »

ゲストスピーカー講演会

研究室では12/20(金)と21(土)の1日半かけて報告会を行った後、土曜の午後は研究室OB・OGをお招きしてのゲストスピーカー講演会を開催しました。今年は2019年博士卒の田中さん(資生堂)と2023年学部卒の矢原さん… 続きを読む »

2024年度卒業研究中間発表会

順番前後しますが、11/9(土)に環境機能化学研究室、生体界面材料研究室と合同で、卒業研究中間発表会を行いました。(写真は河村先生からお借りしました。)また夜は、おそらくコロナ禍後初?の懇親会を兼ねた三研究室合同の打ちあ… 続きを読む »