【ミュオグラフィアートプロジェクトの2018年度実績】 ここでの実績は、講演会、展示会を中心にまとめたものです。 学術報告は、「本・文献」のところをご覧ください Read More …
年: 2018年
プロジェクト室と3D-イリュジョン室の看板をお揃いで 2018.8.6
絵画チームがクラウドファンディングを始めました。2018.7.20-10.31

先端科学を芸術に。ミュオグラフィをアートの力で浸透させたい! 難解だと敬遠されがちなサイエンスをアートの力で身近な親しみやすいものとして表現する、これが私たちの Read More …
ビデオ映像 :ミュオグラフィによる薩摩硫黄島の透視を空中から-VR-

ミュオグラフィによる薩摩硫黄島の透視の様子をヘリコプターに乗って空中から見ることができます。 2018年の夏、グランフロント大阪北館”Fのナレッジキャピタルで公 Read More …
図録 「宇宙からの贈物」

「宇宙からの贈物」-ミュオグラフィアート展- 発 行 日:2018.7.10 表装題字:角谷華仙 監 修:中島裕司、角谷賢二 装 幀:橋本浩子 主 催 Read More …
林武文先生他の成果がナレッジタイムズ8号に掲載されました!2018.7.25発行
ミュオグラフィアート茶臼山展「宇宙からの贈物」2018.7.10-2018.7.15 CHAUSUYAMA MUOGRAPHY ART Exhibition ”A Gift from Outer Space”

ミュオグラフィアート茶臼山展がいよいよ7月10日から始まります。先端科学をアート表現します。 テーマ:「宇宙からの贈物」 日時:2018.7.10(火)-7.1 Read More …
「モーションベースを用いたミュオグラフィの体験シミュレータ」の展示 グランフロント大阪北館ナレッジキャピタル ザ・ラボ2F 208.6.1-8.31/ Exhibit: Muography experience by using the motion base simulator at the booth of Knowledge Capital hall 2F of Grand-front Osaka, Osaka-city, 2018.6.1-8.31.

&nb Read More …
駒沢大学にて「文化遺産の視覚化に関する日本とエジプトの共同ワークショップ-ミュオグラフィと情報科学-」を開催

日時:2018.7.13(金)~15(日) 場所:駒澤大学 深沢キャンパス 120周年アカデミーホール 主催:日本学術振興会/共催:駒澤大学 & Read More …
「黄色い渦の中の火山」F50 中島裕司作 2017年

☜超高精細デジタル画像はここをクリックしてください。 「黄色い渦の中の火山」 F50 中島裕司 2017年 ミュオグラフィによる薩摩硫黄島の透視画像をモチーフに Read More …
「火山とミュオン」F30 中島裕司 2017年

☜超高精細デジタル画像はここをクリックしてください。 「火山とミュオン」 F30 中島裕司 2017年 ミュオグラフィによる薩摩硫黄島の透視画像を Read More …
多摩美術大学美術館での展示「Muography Angel : Good Looking – Prof. Norman D. Cook」 2018.5.19-6.17

我々の目は見る対象を正確にとらえているように思われるが、実は目から入った視覚情報が脳に伝達される過程でゆがめられ、びっくりするような見え方をする「錯視現象」を起 Read More …