研究助成金採択(池谷科学技術振興財団)
池谷科学技術振興財団の2020年度単年度研究助成に、DNA四重鎖ゲルの医療応用テーマで採択されました(純粋なDNA四重鎖ゲルネタでは初の外部資金獲得)。残念ながら本日予定されていた助成金贈呈式は中止になってしまいましたが… 続きを読む »
池谷科学技術振興財団の2020年度単年度研究助成に、DNA四重鎖ゲルの医療応用テーマで採択されました(純粋なDNA四重鎖ゲルネタでは初の外部資金獲得)。残念ながら本日予定されていた助成金贈呈式は中止になってしまいましたが… 続きを読む »
北大 居城先生、三友先生、東北大 和田健彦先生と共著させていただいた、DNAをポリマーブラシのように使って金ナノロッドを配向化させる研究に関する論文が、Nanoscale Advances誌に掲載されました。 Rever… 続きを読む »
機能性高分子研究室の山本くん(2019年修士卒)のリポソーム内包IPゲルからの薬物リリースに関する論文が、ACS Symposium Series誌に掲載されました。 Sustained Drug-Releasing S… 続きを読む »
機能性高分子研究室の西村くん(2017年修士卒)の人工血管に関する論文が、Journal of Biomaterials Science, Polymer Edition誌に掲載されました。 Cellular Attac… 続きを読む »
かわって3/21(土)には大学院の学位記授与式が行われ、当研究室から4名の修士が無事に誕生しました。このうち、石川が紫紺賞(学業成績のコース首席)、巽が進歩賞(研究業績のコース首席)を受賞し、石川は専攻を代表して答辞も務… 続きを読む »
全学での式典は中止となってしまいましたが、本日3/19(木)、大学の(超短縮バージョン)学位記授与式が行われ、当研究室の学部生8名全員が無事に卒業いたしました。うち7名は4月から大学院生です。今年の記念写真は大学のガイド… 続きを読む »
3/1(日)放送のNHK Eテレ サイエンスZERO 「極小スケールの“ものづくり大革命”DNAオリガミ」回(NHKオンデマンド)に葛谷が出演し、スタジオ解説を行いました。3/7(土)に再放送が行われます。写真はDNA模… 続きを読む »
15日に修士論文発表会、19日に卒業論文発表会が開催され、当研究室の4名のM2、8名のB4(7名は修士課程に進学予定)が無事に発表を終えました(どちらも写真を撮り忘れました…)。お疲れ様でした。そして本日から… 続きを読む »