短期訪問者
分子群ロボット論文の共著者でもある北海道大学角五グループのZakiaさんが当研究室に一週間(実際には台風の影響で少し短縮)滞在し、DNAの合成・修飾法などについて情報交換を行いました。最終日には、研究室セミナーにて英語で… 続きを読む »
分子群ロボット論文の共著者でもある北海道大学角五グループのZakiaさんが当研究室に一週間(実際には台風の影響で少し短縮)滞在し、DNAの合成・修飾法などについて情報交換を行いました。最終日には、研究室セミナーにて英語で… 続きを読む »
JSTさくらサイエンスプランの援助をうけ、中国海洋大学(中国青島)の梁興国先生の研究室より学生10名引率教員1名が来日されました。これから二週間にわたって本研究室に滞在し、DNAナノテクノロジーに関する共同研究を行います… 続きを読む »
5/26(土)から二ヶ月間の予定で、米国クレムソン大学からの交換留学生、Hayden Pagendarmくんが研究室メンバーに加わりました。DNAナノゲルの細胞取り込みと、DDSキャリアとしての応用の可能性について調査し… 続きを読む »
カリフォルニア大学サンフランシスコ校にて開催された第7回国際生体分子デザインコンテスト(BIOMOD2017)にて、機能性高分子研究室の学生(M0石川、M0小林(国内バックアップ)、M0巽、M0藤原、M0松山)にて構成さ… 続きを読む »