
今年度は、NHK「ブラタモリ」はじめ、鴨川関係の研究に関連して
ありがたくもいろいろなお仕事をいただいた一年間でしたが、
年度のおわりに、こちらの講演も予定しています。
林倫子「『山紫水明』の風景美と鴨川の風致保全」
- 日時:2023年3月23日(木)18時半~
- 会場:
都市魅力研究室(定員20名)
https://www.toshimiryoku.jp/access.html
+Zoom配信(定員90名)- 会費:
都市環境デザイン会議会員、学生 500円
上記以外の方 1000円- 詳細・申込:
下記peatixページの末尾の「お願い」をお読みのうえ、お申込ください
https://peatix.com/event/3471265/view
申し込み方法など、詳細はこちらのページからお読み取りください。
主に明治以降現代に至るまでの、鴨川の風景に関するさまざまな研究をしてきました。
・納涼
・河川整備にまつわる景観デザイン(+風致対策)
・「山紫水明」の風景表象
・鴨川の水を引き込んだ遣水文化(上賀茂あたり)
これらのうち最後の遣水文化を除くものを、広く取り上げた講演にしようと思っています。
(今だから話しますが、某ブラタモリでも、もっと鴨川本川の景観デザインの話をしたかったのです。
尺の関係でかないませんでしたが…)
会場にもまだ余裕があるようですので、ぜひご参加ください。