Clemson University (Department of Bioengineering ; Clemson, SC, USA)に訪問させて頂きました。Prof. Nagatomi (長冨先生)に大変お世話になり、セミナーでの講演や同学部の先生方と個別に議論する機会に恵まれました。生憎の雨で夕方には大学が閉鎖され、思い出深い訪問になりました。
News
第24回関西大学先端科学技術シンポジウム(Jan. 23-24, 2020)に出展しました。
卒業生が訪問してくれました。(Jan. 8, 2020)
論文[共同研究]が受理されました。(Jan. 6, 2020)
同学科の中野博貴 氏(M1)と岩﨑泰彦 先生らとの共同研究がACS Appl. Bio Mater.誌に受理されました。おめでとうございます&ありがとうございます。
Hiroki Nakano, Yuri Noguchi, Sachiro Kakinoki, Mai Yamakawa, Issey Osaka, Yasuhiko Iwasaki
Highly durable lubricity of photo-cross-linked zwitterionic polymer brushes supported by poly (ether ether ketone) substrate
ACS Appl. Bio Mater. In press (2020).
カナダ文化学習-2 (Dec. 28, 2019)
解説が掲載されました。(Dec. 20, 2019)
日本人工臓器学会の学会誌「人工臓器」48巻3号の特集「人工臓器開発に貢献するバイオマテリアル」に、機能性ペプチドによる医療機器表面の機能化に関する解説が掲載されました。
柿木佐知朗, 山岡哲二:機能性ペプチド表面, 人工臓器, 48(3), 214-218 (2019年12月20日)
Visit to McGill Univ. in Montreal (Dec. 10, 2019)
Christmas decoration (Dec. 7, 2019)
Winter in Toronto (Dec. 1, 2019)
Trials and errors for fabricating Microfluidic device (Nov. 27, 2019)
今は、基材に使うポリマーの合成とマイクロ流路デバイスの作製に取り組んでいます。なかなか上手くできないのですが、RickとBen(Ph.D. candidate)、Locke (Pos-Doc)に教えて頂きながら試行錯誤してスキルアップに努めています。

