本格的にCOVID-19の感染拡大予防対策が始まり、朝のラッシュアワーでも駅・電車が空いていました。トロント大学は講義や試験はオンラインに切り替わったため、構内が閑散としています。ラボでは、継続中の実験以外はストップし、ミーティングはオンラインですることになりました。
News
Dr. Aldona Mzyk visited in U of T (March 5, 2020)
論文が受理されました。(Feb. 28, 2020)
埜口さん(M2)の研究が J. Mat. Chem. B誌に受理されました。本研究は、同学科の岩﨑泰彦 先生と上田正人 先生との共同研究です。
Yuri Noguchi, Yasuhiko Iwasaki, Masato Ueda, Sachiro Kakinoki
Surfaces immobilized with oligo-prolines prevent protein adsorption and cell adhesion
J. Mat. Chem. B, 8(2020)2233-2237.
卒業論文発表会(Feb. 19, 2020)で4回生が発表しました。
4回生(石田さん、杉山さん、橋本君、原田君、福島さん)が卒業論文発表会で1年間の研究成果を発表しました。
[院生(埜口さん)は修士論文発表会(Feb. 15, 2020)で大学院での研究成果を発表しました。]
皆さん、ご苦労さまでした。

Visit to Clemson Univ. (Feb. 6, 2020)
第24回関西大学先端科学技術シンポジウム(Jan. 23-24, 2020)に出展しました。
卒業生が訪問してくれました。(Jan. 8, 2020)
論文[共同研究]が受理されました。(Jan. 6, 2020)
同学科の中野博貴 氏(M1)と岩﨑泰彦 先生らとの共同研究がACS Appl. Bio Mater.誌に受理されました。おめでとうございます&ありがとうございます。
Hiroki Nakano, Yuri Noguchi, Sachiro Kakinoki, Mai Yamakawa, Issey Osaka, Yasuhiko Iwasaki
Highly durable lubricity of photo-cross-linked zwitterionic polymer brushes supported by poly (ether ether ketone) substrate
ACS Appl. Bio Mater. In press (2020).
カナダ文化学習-2 (Dec. 28, 2019)
解説が掲載されました。(Dec. 20, 2019)
日本人工臓器学会の学会誌「人工臓器」48巻3号の特集「人工臓器開発に貢献するバイオマテリアル」に、機能性ペプチドによる医療機器表面の機能化に関する解説が掲載されました。
柿木佐知朗, 山岡哲二:機能性ペプチド表面, 人工臓器, 48(3), 214-218 (2019年12月20日)








