News

Trials and errors for fabricating Microfluidic device (Nov. 27, 2019)

今は、基材に使うポリマーの合成とマイクロ流路デバイスの作製に取り組んでいます。なかなか上手くできないのですが、RickとBen(Ph.D. candidate)、Locke (Pos-Doc)に教えて頂きながら試行錯誤してスキルアップに努めています。

UV exposure
マイクロ流路(失敗例)

第41回日本バイオマテリアル学会大会(Nov. 24-26, 2019)で研究発表しました。

埜口さん(M2)、有地君(M1)、杉山さん(B4)が第41回日本バイオマテリアル学会大会(つくば国際会議場) でポスター発表をしました。


P2 : インテグリンリガンド固定化 ePTFE パッチの in vivo における血管内膜様組織の再生(有地君)
P54:コンドロイチン硫酸-チラミン複合体の合成と骨再生用スキャホールド表面修飾剤としての応用 (杉山さん)
P185 :コラーゲンの骨格構造を模倣したオリゴペプチド固定化界面のバイオイナート特性 (埜口さん)

The dinner party in Rick’s home (Oct. 12, 2019)

Rick (Ph.D. candidate)から夕食会にお誘い頂きました。Prime rib roast (Canadian beef?)など美味い料理を振舞って頂きました。 YAPの研究で著名な清木-古谷先生(山口大学医学系研究科)とご一緒させて頂く機会にも恵まれました。 アジア系メンバーだったので、英語&日本語で楽しく親睦できました。(写真のCANADAが左右逆なのは、お酒のせいだと思います。)