論文「『孤島』時期上海の映画館と映画説明書——『亜洲影訊』を例として」
民国期上海の映画興行王・何挺然による映画館会社「亜洲影院公司」が発行していた印刷メディア『亜洲影訊』について取りあげました。映画関連印刷メディアとしての『亜洲影訊』の形態と内容、双方の特徴を明らかにしたうえで、上海で発… 続きを読む »
民国期上海の映画興行王・何挺然による映画館会社「亜洲影院公司」が発行していた印刷メディア『亜洲影訊』について取りあげました。映画関連印刷メディアとしての『亜洲影訊』の形態と内容、双方の特徴を明らかにしたうえで、上海で発… 続きを読む »
Yves GambierとHaina Jinのお二人の先生が編まれた書籍 Chinese Films Abroad: Distribution and Translation が Routledgeより出版されました。わ… 続きを読む »
『中国の娯楽とジェンダー』の中文版が台湾で刊行されました。 『中國的娛樂與性別──女性之「變」』2023年11月 出版、國立臺灣大學出版中心 中文版序/大濱慶子、須藤瑞代、杉本史子推薦序/許慧琦前言──歡迎來認識中國的娛… 続きを読む »
拙稿「映画と中国社会ーー映画説明と公共圏」が『中国ーー社会と文化』(中国社会文化学会)第38号(2023年7月)に掲載されました。 本稿は2022年7月に開催された中国社会学会のシンポジウム「近代メディアは中国社会に何を… 続きを読む »
拙稿「1926:中国电影在日本的第一年」が『当代电影』2023年第8期に掲載されました。概要は出版社サイトで公開されています。 https://mp.weixin.qq.com/s/G1nL0pTzfzvxiMJi7oL… 続きを読む »