Cranebio株式会社(https://www.crane-bio.com)
メディカルサイエンス部 主任研究員
略歴
2010年3月 |
東京大学教養学部生命・認知科学科 卒業 |
2012年3月 |
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻生命環境科学系修士課程 修了 |
2014年3月 |
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻生命環境科学系博士課程 中途退学 |
2014年4月 |
東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻生命環境科学系 助教 |
2017年12月 |
博士(学術)取得 |
2019年4月 |
セルスペクト株式会社 関西大学アプタセンサー開発室 研究員 |
2021年8月 |
Cranebio株式会社 関西大学バイオセンシング研究室 主任研究員 |
2024年10月 |
関西大学 イノベーション創生センター 大学発ベンチャー創出専任支援人材 |
|
現在に至る |
学術論文
Chimeric ZHHH neuroglobin acts as a cell membrane-penetrating inducer of neurite outgrowth |
Nozomu Takahashi, Wataru Onozuka, Seiji Watanabe, and Keisuke Wakasugi |
FEBS Open Bio. 2017, 7, 1338-1349. |
Identification of residues crucial for the interaction between human neuroglobin and the α-subunit of heterotrimeric Gi protein |
Nozomu Takahashi, and Keisuke Wakasugi |
Sci. Rep. 2016, 6, 24948. |
Crucial roles of Glu60 in human neuroglobin as a guanine nucleotide dissociation inhibitor and neuroprotective agent |
Nozomu Takahashi, Seiji Watanabe, and Keisuke Wakasugi |
PLOS ONE 2013, 8, e83698. |
Human neuroglobin functions as an oxidative stress-responsive sensor for neuroprotection |
Seiji Watanabe, Nozomu Takahashi, Nozomu Takahashi, Hiroyuki Uchida, and Keisuke Wakasugi |
J. Biol. Chem. 2012, 287, 30128-30138. |
Chimeric ZHHH neuroglobin is a novel cell membrane-penetrating neuroprotective agent |
Keisuke Wakasugi, Nozomu Takahashi, and Seiji Watanabe |
Am. J. Neuroprotec. Neuroregen. 2012, 3, 42-47. |
Species-specific functional evolution of neuroglobin |
Keisuke Wakasugi, Nozomu Takahashi, Hiroyuki Uchida, and Seiji Watanabe |
Marine Genomics 2011, 4, 137-142. |
特許
1. |
特願2020-132829 (2020年8月5日出願) |
「核酸構造体」 |
発明者: 葛谷明紀, 高橋望, 岡本祐太, 河野幸子, 加藤千尋, 齋藤敬太 |
出願人: セルスペクト株式会社, 関西大学 |
メディア掲載