2021年11月16日(火)〜17日(水) オンラインで開催されました膜シンポジウム2021において研究成果を発表し,今野 陽介 (M2)が学生賞を受賞しました。
年: 2021年
膜シンポジウム2021にて研究発表を行いました。
2021年11月16日(火)〜17日(水) オンラインで開催されました膜シンポジウム2021において研究成果を発表しました。
また,本学会において,今野 陽介 (M2)が学生賞を受賞しました。
第30回ポリマー材料フォーラムにおいて豊島 有人(M2)が優秀発表賞を受賞!
2021年11月10日(水)〜11日(木) オンラインで開催されました第30回ポリマー材料フォーラムにおいて研究成果を発表し,豊島 有人 (M2)が優秀発表賞を受賞しました。
第30回ポリマー材料フォーラムにて研究発表を行いました。
2021年11月10日(水)〜11日(木) オンラインで開催されました第30回ポリマー材料フォーラムにおいて研究成果を発表しました。
また,本学会において,豊島 有人 (M2)が優秀発表賞を受賞しました。
研究室見学について
配属先として先端高分子化学研究室を検討している学生のみなさんへ
研究室訪問やZoom を利用した研究室説明会など,フレキシブルに対応します。研究室配属は教員別に募集しますので,各教員が個別で研究テーマの詳細や研究方針,教育方針などを説明します。説明を希望する教員のメールアドレス(下記)に説明会希望のメールを送って下さい。メール連絡があった人には各教員から説明会の日時や方法について連絡します。なお,先端高分子化学研究室ホームページに掲載しました【研究室を志望する学生さんへ】も参考にしてください。
宮田 隆志: tmiyata[at]kansai-u.ac.jp
河村 暁文: akifumi[at]kansai-u.ac.jp
[at]を@に変換してメールを送信してください。
第72回コロイドおよび界面化学討論会にて研究発表を行いました。
2021年9月15日(水)〜17日(金) オンラインで開催されました第72回コロイドおよび界面化学討論会において研究成果を発表しました。
二重刺激応答性ゲル微粒子に関する論文がLangmuirに受理されました。
A. Kawamura*, A. Harada, S. Ueno, T. Miyata*, Weakly Acidic pH and Reduction Dual Stimuli-Responsive Gel Particles, Langmuir, in press.
早稲田大学の下嶋 敦先生との共著論文がACS Appl. Polym. Mater.に掲載されました。
S. Kodama, Y. Miyamoto, S. Itoh, T. Miyata, H. Wada, K. Kuroda, A. Shimojima*, Self-Healing Lamellar Silsesquioxane Thin Films, ACS Appl. Polym. Mater., 3, 4118-4126 (2021).
第70回高分子討論会において元 千夏(M2)が高分子学会広報委員会パブリシティ賞を受賞!
2021年9月6日(月)〜8日(水) オンラインで開催されました第70回高分子討論会において研究成果を発表し,元 千夏(M2)が対外広報にふさわしいと認定された研究発表に対して贈られる高分子学会広報委員会パブリシティ賞を受賞しました。
なお,高分子学会広報委員会パブリシティ賞に選出された研究関しては,高分子学会のホームページ上にプレスリリースされています。
プレスリリース先のURL:https://main.spsj.or.jp/koho/koho_top.php