
化学生命工学部 化学・物質工学科 教授
大阪府吹田市山手町3−3−35
yasu.bmt(at)kansai-u.ac.jp
学歴
東京農業大学第二高等学校 1989年3月卒業
日本大学理工学部工業化学科 1993年3月卒業
日本大学大学院理工学研究科博士前期課程 1995年3月修了
学位
博士(工学)日本大学 1998年3月
主たる研究歴
1995年3月 | 日本大学大学院理工学研究科博士前期課程修了 |
1995年4月 | 東京医科歯科大学 教務補佐員 医用器材研究所有機材料部門 |
1995年10月 | 東京医科歯科大学 助手 医用器材研究所有機材料部門 |
1998年7月 | 東京医科歯科大学 助教授 医用器材研究所有機材料部門 |
1999年4月 | 東京医科歯科大学 助教授 生体材料工学研究所素材研究部門 有機材料分野(改組により) |
2000年6月-12月 | 米国マサチューセッツ州立大学 在外研究員 |
2007年4月 | 関西大学 准教授 化学生命工学部 化学・物質工学科 生体材料学研究室 |
2011年4月ー | 関西大学 教授 化学生命工学部 化学・物質工学科 生体材料学研究室 |
専門
生体材料学、高分子科学
所属学会
高分子学会、日本バイオマテリアル学会、日本化学会、DDS学会、米国化学会、米国バイオマテリアル学会 、日本骨形態計測学会
学会活動
日本バイオマテリアル学会 理事(平成25年11月-)
編集委員
主要著書
- 医療用高分子材料の開発と応用(シーエムシー出版, 1998, 共著)
- バイオマテリアル−ME教科書シリーズ−(コロナ社, 1999, 共著)
- ナノバイオエンジニアリングマテリアル(フロンティア出版, 2004, 共著)
- 高分子材料・技術総覧(産業技術サービスセンター, 2004, 共著)
- Surfaces and Interfaces for Biomaterials, P Vadgama ed. (Woodhead Publishing Limited, 2005, 共著)
- Proteins at Solid-Liquid Interfaces, P Dejardin ed. (Springer-Verlag, 2006, 共著)
- ユビキタス・バイオセンシング(シーエムシー出版, 2006, 共著)
- 機能物質の集積膜と応用展開(シーエムシー出版, 2006, 共著)
- 最新 透析医学(医薬ジャーナル社, 2008, 共著)
- 次世代医療のための高分子材料工学(シーエムシー出版, 2008, 共著)
- Modern synthesis and thermoresponsivity of polyphosphoesters. in Biomedical Engineering – Frontiers and Challenges (Fazel R Ed.) 2011, In Tech, pp.1-24.
- Suppression of Inflammatory reactions on phospholipid polymer surfaces. in The Handbook of Intelligent Scaffold for Regenerative Medicine (Khang G Ed.) 2012, Pan Stanford Publishing, pp.365-383.
- 先端バイオマテリアルハンドブック(NTS, 2012, 共著)
- 遺伝子医学MOOK別冊「細胞の3次元組織化に不可欠な最先端材料技術(田畑泰彦編)」 (メディカルドゥ, 2014, 共著)
学術関係受賞
- 日韓バイオマテリアル若手奨励賞(1999年9月)
- 高分子研究奨励賞(2005年5月)
- IEEE SENSORS 2006 Best Poster Presentation Award(2006年10月)
- 日本人工臓器学会論文賞(2006年11月)
- ICMAT 2007 Best Poster Award(2007年7月)
- 第54回高分子研究発表会(神戸)ヤングサイエンティスト講演賞(2008年7月)
- 向科学技術振興財団創立10周年記念優秀賞(2008年11月)
- 日本バイオマテリアル学会科学奨励賞(2009年11月)
- 日本油化学会 オレオサイエンス賞(2013年9月)
- 日本バイオマテリアル学会賞(科学)(2020年11月)
- Fellows of Biomaterials Science and Engineering(2020年12月)