Skip to content

森田亜矢子 研究室

関西大学 人間健康学部 福祉と健康コース ユーモア学プログラム

  • Home
  • アクセス
森田亜矢子 研究室 > Archive for 最新トピックス (Page 2)

カテゴリー: 最新トピックス

祝 大阪大学人間科学部臨床死生学・老年行動学講座開設30周年

2024年3月1日2024年4月19日 MORITA

臨床死生学・老年行動学講座開設30周年、誠におめでとうございます。 私を教え導いてくださった先生方に、心より感謝申し上げます。 2031年の創立100周年を見据え躍進する大阪大学と、貴講座および皆様方 Read More …

お知らせ, 最新トピックス

【解説】「きついけど,まあなんとか笑えたよ」ーー脳腫瘍の家族や友人へのケアにおけるユーモアの役割ーー

2023年8月31日2023年9月29日 MORITA

ユーモアをケアの現場に導入することの利点とリスクを考える手がかりとして,Heinsch, M., Cootes, H., Wells, H., Tickner, C., Sampson, D., &a Read More …

最新トピックス, 研究活動

【論文】「Humor、および、ユーモアの定義とおかしみの概念に対する一考察」

2023年4月10日2025年3月31日 MORITA

論文が掲載されました。 「Humor、および、ユーモアの定義と おかしみの概念に対する一考察」関西大学人間健康学研究16号,27-28頁(2023年3月発行) 抄録 本論文の目的は、心理学の先行研究に Read More …

最新トピックス, 研究活動

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

最近の投稿

  • 【論文】Investigating how visual features contribute to conceptual associations with humour: Do people sense humour in colors and shapes? 2025年3月31日
  • 【論文】「色と幾何学図形にユーモアを感じるか-知覚刺激に対する比喩的思考の考究-」 2025年3月31日
  • 【論文】「社会の基盤を支える先端技術の知識を文系教育のレイヤー層に導入する試み ―科学リテラシーの育成、およびAIに対する誤解と社会的諸問題に焦点をあてて―」 2024年3月31日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 最新トピックス
  • 研究活動
  • 社会活動

アーカイブ

  • 2025年3月 (2)
  • 2024年3月 (2)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2021年2月 (1)
  • 2020年2月 (1)
  • 2019年12月 (2)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年1月 (2)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (1)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年7月 (2)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年3月 (2)
  • 2017年7月 (1)
  • 2017年3月 (2)
  • 2017年2月 (1)
  • 2017年1月 (1)
  • 2016年12月 (1)
  • 日本笑い学会 学術交流支部
  • 人間健康学部
  • 関西大学
Copyright(C)2019 Kansai University. All Rights Reserved.
Proudly powered by WordPress | Education Hub by WEN Themes