プロフィール – Dr.Takagi –

高木 修(たかぎ おさむ)

学位: 文学士、文学修士、文学博士

学歴

(学部)

昭和36年4月京都大学文学部入学
昭和40年3月京都大学文学部哲学科心理学専攻卒業
論文題目「SD法により測定された社会的態度の因子分析的研究:動詞対を材料にして」

(大学院修士課程)

昭和40年4月京都大学大学院文学研究科心理学専攻入学
昭和42年3月同上修了
論文題目「態度内構造及び態度間構造の相互連関並びにその発達的研究」

(大学院博士課程)

昭和42年4月京都大学大学院文学研究科心理学専攻入学
昭和45年3月同上単位取得満期退学

(博士号)

昭和59年1月京都大学(論文博第160号)
論文題目「態度構造および態度と行動の関係の研究」

職歴

(専任歴)

昭和43年4月関西大学社会学部助手
昭和46年4月関西大学社会学部専任講師
昭和49年4月関西大学社会学部助教授
昭和51年10月学生部長代理(昭和5年9月末まで)
昭和54年4月米国スタンフォード大学にて在外研究員(昭和55年3月末まで)
昭和56年4月関西大学社会学部教授(現在に至る)
昭和59年10月社会学部長代理(昭和61年9月末まで)
昭和62年10月米国ノースカロライナ大学にて在外研究員(昭和63年3月末まで)
平成元年3月関西大学大学院社会学研究科社会心理学専攻
社会心理学特殊研究Ⅳ(社会態度論)担当の教員組織審査に合格(Dマル合)
平成2年5月教学部長代理(平成4年3月末まで)
平成4年10月社会学部長(平成6年9月末まで)
平成4年10月大学評議員(平成6年9月末まで)
平成4年10月大学協議会協議員(平成6年9月末まで)
平成8年6月大学協議会協議員(平成10年5月末まで)
平成8年10月社会学部相談主事(平成10年9月末まで)
平成10年6月大学協議会協議員(平成12年5月末まで)
平成10年10月大学院社会学研究科長(平成12年9月末まで)
平成12年10月大学評議員 学事委員会副委員長(平成16年9月末まで)
平成16年10月大学評議員(平成20年9月末まで)
平成21年4月関西大学社会学部特別契約教授(平成23年3月末まで)
平成21年4月関西大学名誉教授

(非常勤歴)

昭和49年4月奈良女子大学文学部(昭和50年3月末まで)
昭和50年4月京都産業大学(昭和53年3月末まで)
昭和50年7月静岡大学教育学部(平成4年3月末まで)(昭和54年度を除く)
昭和53年7月高知大学人文学部(昭和54年3月末まで)
昭和55年10月大阪大学人間科学部(昭和56年3月末まで)
昭和57年4月大阪教育大学教育学部(昭和58年3月末まで)
昭和61年10月広島大学総合科学部(昭和62年3月末まで)
昭和61年10月京都産業大学(昭和62年3月末まで)
昭和63年10月東京大学文学部(昭和64年3月末まで)
平成元年4月広島大学大学院教育学研究科(同年9月末まで)
平成3年4月北星学園大学文学部(平成4年3月末まで)
平成3年4月岡山大学文学部(平成4年3月末まで)
平成3年8月名古屋大学大学院教育学研究科(同年8月末まで)
平成9年4月愛知学院大学大学院文学研究科(平成10年3月末まで)

所属学会

  • 日本心理学会(昭和40年4月所属、元地域別議員、前常務理事・機関誌編集委員長、前優秀論文賞選考委員、現専門別議員)
  • 日本社会心理学会(昭和40年4月所属、元理事、元常任理事・編集委員長、前会長、現理事)
  • 日本グループダイナミック学会(昭和51年4月所属、元理事)
  • 関西心理学会(昭和56年4月所属)
  • 日本繊維製品消費科学会(平成元年4月所属、元評議員、現理事)
  • 日本心理学諸学会連合(元理事、元常任理事、前副理事長)

社会活動

  • 科学研究費委員会専門委員(平成13年4月1日~14年12月31日)
  • 特別研究員等審査会専門委員(平成13年8月1日~15年7月31日)
  • 大学評価・学位授与機構研究評価専門委員(平成14年4月1日~16年3月31日)
  • 学術会議行動科学連絡委員会委員(平成15年4月1日~17年3月31日)

賞罰

賞罰共なし

プロフィール(関西大学教育後援会「先生の横顔」より)

 京都生まれの京都育ち。京都大学文学部、同大学院を経て、1968年に助手として来任され、専任講師、助教授ののち、81年に教授に昇任された。専攻は社会心理学で、特に対人関係と対人行動の研究を実験や調査を通じて続けておられる。
 コンピュ-タを駆使した数学的処理から生み出された研究業績は、多くの学会発表や研究論文・専門著作物として結実し、それらを集大成したものが学位論文となって、京都大学の文学博士になられた。
 近年これらの基礎的理論研究の成果を、特に援助や攻撃、流行や消費者行動の研究に応用され、この領域の指導的立場におられるだけでなく、それらの社会問題の解決に役立つ提言を関係機関に積極的に行っておられる。学部長、研究科長を歴任。現在、日本社会心理学会理事、日本繊維製品消費科学会理事、日本心理学会専門別議員。
 お人柄は温和で、繊細さとシャ-プさを兼ね備え、思慮深く、ファイトを内面に秘めておられる。趣味はドライブ・旅行とテニス。週末は近くのクラブで楽しんでおられる。