卒研希望者へ message

研究室選択を考えているみなさんへ
message

この数十年間の急速な科学技術の進歩において、科学技術研究のあり方は複数の学問に跨った境界領域へと進んできています。自動車技術、ロボット技術、携帯電話機器、集積回路技術、といった現代社会を象徴する技術は、いずれも幾多の技術の集積なくしては完成できません。しかも技術競争は世界的な視野で激化しており、新たな概念の導出が常に求められる時代となっています。きちんとした学問的基礎を持ちつつ、さらに新しい境界分野に突き進む若い力を、科学技術の世界は待ち望んでいます。本研究室はそのような意欲に燃える科学者・技術者を育てます。探究心に富み、またチャレンジ精神旺盛な学生諸君の参加を歓迎いたします。

学部生への指導方針

研究を行うための基礎力を養成するために、基本的実験技術(真空装置技術、電子顕微鏡、電気化学、化学分析)などを実践的に習得します。また自分で実験システムや実験計画を構成し、自分で関連技術の専門書や英語文献等を調べ、考察するといった基本的な研究を行う姿勢を身につけます。

博士前期課程学生への指導方針

2年間の間に学会での発表を1回以上は経験できるように指導します。標準的には、1回目は国内学会で口頭発表、2回目は国際学会にて英語で口頭発表あるいはポスター発表を行います。 学会発表を経験することにより、初めて研究者や技術者になるという意識に目覚めることとなります。学外の研究者から質問を受け、それに答えていくことにより、各自の研究の意義や問題点が改めて認識できます。2回以上の学会発表経験を持つことにより、修士論文をまとめていくに足る内容に到達できます。また、希望者には企業の開発・研究部門でのインターンシップも経験させる場合もあります。

博士後期課程学生への指導方針

世界に通用する研究者に育つように、いろいろな刺激を与えて研究指導を行います。最先端の科学研究を推進するには、幅広い知識と深い洞察、そして行動力が要求されます。情報収集力は研究者にとって非常に重要であり、そのためには英語力が要求されます。そこで、外国で開催される国際会議での口頭発表を、年1回以上は経験してもらいます。外国研究機関を数カ月滞在してのインターンシップも積極的に経験させます。世界に通用する研究成果を一流国際論文誌に成果発表できるように、指導していきます。

院生の国際学会発表
learned society

2019年

11月ACCS2019 (バリ島・インドネシア) M2神代、西村、松本
9月MNE2019 (ギリシャ) M2岡本
MRS-E(ワルシャワ・ポーランド) D3浅井

2018年

6月IMFEDK2018 (京都) M2中島
Bio M and M (ミラノ・イタリア) M1神代
9月MRS-E(ワルシャワ・ポーランド) D2浅井
EU-PVSEC (ブリュッセル・ベルギー) M2吉川
10月ECS(カンクン・メキシコ) M2東

2017年

6月 IMFEDK2017 (京都) M2吉田
EM-NANO2017 (福井) D1浅井
8月 IUMRS-ICAM 2017(京都) M1丹羽
9月 Eurosensors2017 (パリ)D1浅井
MNE2017 (ブラガ・ポルトガル)M2吉田
10月 Int. Seminar Green Energy Conversion(長野)M1吉川
11月 MNC2017 (済州・韓国)M1中島
ACCS2017 (ハノイ・ベトナム)M1寺沢

2016年

10月PRiME2016 (ホノルル・米国) M2浅井、金子、平手、M1吉田  
PVSEC-26(シンガポール) M2西田
11月NMC2016 (京都)M1松田、B4寺沢

就職先
employment

2022年度

川崎重工業、テルモ、大日本印刷、富士フイルム、KIOXIA(キオクシア)など

2021年度

パナソニック、クボタ、KIOXIA(キオクシア)、国際エレクトリック、ダイキン工業、エスペック、村田機械、象印、など

2020年度

三菱電機、ダイキン、スズキ、プライムアースEVエナジー、SCREEN、Nuvoton technology Japan(ヌヴォトン)、メガチップス、京セラ、ローム、など

2019年度

パナソニック、カネカ、シャープ、メガチップス、トヨタ自動車、ダイハツ工業、いすゞ自動車、JR西日本、日東電工、ヤマハ発動機、村田機械、など

2018年度

トヨタ自動車、クボタ、住友電工、シャープ、コベルコ建機、東芝メモリー、メガチップス、デンソーウェーブ、ナブテスコ、キャノン販売、国交省、など

2017年度

オムロン、古河電工、住友電工、三菱自動車、シャープ、ダイキン工業、象印マホービン、ヤマハ発動機、豊田合成、ダイジェット工業、日立造船、パナソニック環境エンジニア

2016年度

博士課程進学、トヨタ車体、DMG森精機、淀川製鋼所、ダイハツ工業、JR東海、ヤマハ発動機、ソフトバンク、矢崎総業、鶴見製作所、マキタ、大丸松坂屋百貨店

2015年度

トヨタ自動車、ダイハツ工業、TOTO、三菱化学エンジニアリング、ローム、近畿車両、アイシンAW、新明和工業、クボタ、山九、みずほ銀行

イベントカレンダー
calendar of events

9月 ゼミ旅行

2019年

2018年

2017年

2016年

2015年