コンテンツへスキップ

山田直之 研究室

文学部 総合人文学科 初等教育学専修

メニュー
  • プロフィール
  • 活動記録
  • オンデマンド授業動画
  • 書籍
  • ゼミナール
  • リンク・コンタクト

カテゴリー: 教育活動

教育活動 / 研究活動 / 社会活動

令和の学術出版革命: トリアーデによる芦田恵之助の史料の継承

日本教育史研究会の会報、『日本教育史往来』の No.274 …

教育活動

生涯学習施設訪問: カップヌードルミュージアム

初等教育学専修ゼミは、1〜6まである大学の授業で、1、2は2 …

教育活動

コロナ禍の春再び

新しい春がきた。 新しい家、新しい職場、新しい学生とのスター …

教育活動

オンライン授業の開始

今日(4/20)から本格的にオンライン授業が開始した。 惨憺 …

教育活動

学外特別講師のアタリさん

 今日は学外から、特別講師に来ていただきました。日本たばこ産 …

教育活動

それを言わないで

 授業をしていて葛藤がある。その一つが遅刻の取り扱いだ。1限 …

教育活動

母校を訪れて考えたこと-標準化できない「人」を通じた教育について−

 元号の改正を3カ月後に控えた2019年2月、高校ラグビー部 …

教育活動

ファクトチェックとは何か

学術文章を書く時に意識したいことのひとつ。それは「意見」と「 …

教育活動

日本女子大学人間社会科学部(2018)『LGBTと女子大学』学文社。

女子大学の存立意義が模索されている。本書を読んで、多様なマイ …

教育活動

大学の学費はどこに使われているのか?

国立大学の例なので私が務める大学と異なる点も多いのですが、大 …

投稿ナビゲーション

過去の投稿

最近の投稿

  • 2026年度「若手研究者育成経費」に採択されました 2025年7月30日
  • 令和の学術出版革命: トリアーデによる芦田恵之助の史料の継承 2025年7月28日
  • 丹波・六甲ゼミ合宿(2025年7月19日〜20日) 2025年7月21日
  • 第1回アジア活動理論会議(The 1st Asian Conference on Activity Theory)@ 中国・武漢 2025年6月9日
  • フィンランド・中国・日本をつなぐ対話の場——文化・歴史的活動理論 国際カンファレンス開催報告 2025年6月4日

カテゴリー

  • イベント
  • ゼミ活動
  • 教育活動
  • 研究活動
  • 社会活動

〒564-8680
大阪府吹田市山手町3-3-35
関西大学文学部 法文研究棟2号棟2階214号室
tel:06-6368-1121(大代表) 5183(内線)

  • Facebook
  • Instagram
Copyright © 2025 山田直之 研究室 – OnePress theme by FameThemes