実験設備

本研究室では,トライボロジーに関わる最先端の表面・界面研究装置を幅広く取り揃えている.特にイノベーション創生センターに設置した表面分析室では,TOF-SIMSやXPSなど,総額3億円超えた超一流の表面分析装置がある.学外の方でも一部の装置を利用できるので,都度ご相談ください.

物性表面分析装置

飛行時間型二次イオン質量分析(Time-of-Flight Secondary Ion Mass Spectrometry,TOF-SIMS

試料最表面の無機・有機物の構造情報を分子レベルで高感度に検出できる.ガスクラスターイオン銃(GCIB)も装備しているので,微量成分,有機物質に対して極表面分析及び深さ方向分析も可能.

走査型X線光電子分光分析装置(X-ray Photoelectron Spectroscopy, XPS)

試料表面を構成する元素の組成,化学結合状態を分析できる.分析点のAuto-Zアラインメント(高速自動高さ調整)機能,絶縁物試料の全自動中和機能を搭載することで,測定位置を指定するだけで,未知試料の測定から解析まで実行できる.

利用予約

原子間力顕微鏡(Atomic Force Microscope, AFM)

試料の表面と探針の原子間にはたらく力を検出して画像を得る顕微鏡である.表面構造や組成,力学物性(弾性率,粘弾性,凝着力,摩擦力)の分布をナノスケール分解能で可視化できる.

顕微ラマン分光装置(Micro-Raman Spectroscopy)

ラマン分光装置とは,試料から散乱されるラマン散乱光を検出することで,試料の分子構造同定や物性を評価する装置です.µmオーダーの微小物/局所分析が可能である.

<利用予約>

顕微赤外分光装置(Infrared Microspectroscopy)

光学顕微鏡と FT-IR のもつ化学分析能力を組み合わせた,非常に強力な分析ツールである.故障解析,材料研究,粒子・表面分析,生命科学などに応用できる.本装置では,反射法とATR 法が装備されている.

レザー顕微鏡(3D Measuring Laser Microscope)

サンプルを詳細にスキャンして光学セクショニングし,正確な3次元像を構築することができる.

接触角計(Contact Angle Meter)

微細パターン上の表面評価や親水・撥水性の評価,濡れ性評価接,表面エネルギー評価,界面張力測定が可能である.

エリプソメーター(Ellipsometer)

単層膜から多層膜の各層の膜厚値と光学定を非接触・非破壊で測定することができる.


マイクロビッカース硬度計(Micro Vickers Hardness Tester)

デジタルカメラ内蔵で自動測長を標準化した微小硬度計である.

Brookfieldコーンプレート型粘度計(Cone & Plate Viscometer)

少量サンプル(0.5~2.0mL)で測定が可能であり,比較的高せん断域での粘度を測定できる.

<トライボロジー実験装置>

顕微FT-IRその場観察システム(In-situ Micro-FTIR Spectroscopy for Observation of Lubricant Molecules)

顕微FT-IRに取り組んだ摩擦試験機であり,摺動中潤滑油・グリース・添加剤などの分子挙動を観察可能である.

潤滑油のトライボ安定性評価システム(In-situ Measurement System of Tribochemical Processes)

摩擦試験機に取り付けた四重極型質量分析計より,潤滑油のトライボ化学分解や,潤滑油・高分子材料のデガス性の評価等は可能である.

トライボスコープ(Triboscope)

薄膜や材料の摩擦係数の面分布(~数mm)を測定できる.極薄膜のナノトライボロジー特性の評価もできる.

多機能トライボメータ(Rtec MFT-5000)

Rtec Instrumentsの最先端の多機能摩擦・摩耗試験機であり、コーティング、潤滑油及び材料のトライボロジー特性の評価ができる.

トライボギア(Tribometer)

ピンオンディスク型往復式摩擦試験機であり,様々な潤滑油・グリース・材料の摩擦・摩耗の評価ができる.温度の制御も可能である.

トライボメーター(Tribometer)

ピンオンディスク型回転式摩擦試験機であり,様々な潤滑油・グリース・材料の摩擦・摩耗の評価ができる.雰囲気の制御も可能でる.

自動研磨機(Automatc Polishing Machine)

平行度を失わずに自動研磨が可能であり、ループリケーターも装備されている。