音楽
これまでに関わったいくつかの楽曲を紹介します。
「雷電」 歌・作詞・作曲・編曲:豊田政弘 @2001, 2005
ずっと4chのカセットテープレコーダーを使ってましたが、16chのハードディスクレコーダーを購入して、それがうれしくて作った曲です。基本ペンタトニックスケールのみという暴挙ですが、結構気に入っています。2005年に機材がある程度揃ったので録り直しました。途中のガラガラ声は、自前の喉でディストーションをかけています。慣らしてからでないとすぐにむせます。
「忘れじの花」 歌:飯田元輔・豊田政弘 作詞・作曲・編曲:豊田政弘 @2004
ツインボーカルの曲をつくろう計画でできた曲です。メインボーカルは僕の尊敬するボーカリストの一人、高校時代からの親友、飯田元輔氏にとってもらっています。アコギとエレキを織り交ぜて作ろうと思ったんですが、ミキシングで苦労しました。曲調はフォークロックな感じです。
「零式」 作曲・編曲:豊田政弘 @2002
高校・大学時代によくコピーしていたHelloweenとDreamTheaterをパクってやろうと思って作った曲です(コピーの時のパートはドラムでしたが)。変拍子メインリフ+ポリリズム+テンポチェンジのインストです。中世の戦をイメージしています。今はもうギターソロが弾けません。後半の3連符ポリリズムがうまく仕上がったと思ってます。
「DNA」 歌・作詞・作曲:豊田政弘 編曲:平田武士 @1999, 2014
21世紀目前に作ったラップを院生の平田くんにリメイクしていただきました。歌詞の中にある「こんがらがっちゃ」という言葉がお気に入りですが、これまたパクリでして、宇頭巻というバンドの「SouthOsaka Mafia」というアルバムのどっかにでてきたワードです。言葉遊びを楽しめるだけ楽しんだ曲です。
「淡雪」 歌・作詞・作曲・編曲:豊田政弘 @2004
歌の下手さを露呈する感じですが、当時作りたかったのはこういう曲でした。一瞬の出来事を4分かけてじっくり歌ってやろうという試みです。歌詞は無茶苦茶で、最初のほうは伏線ばかりというつくりです。最後にあれっと思っていただければ、これ幸いです。
乗り物
これまでに乗ったいくつかの乗り物を紹介します。
CHASER 2000 NA TOYOTA @1997,2001–2003

オートマティック。実家の車で、結構遊ばせてもらいました。速くはないですが、シートもそれなりにゆったりでオールマイティな感じでした。
SUPRA MA70 3000 TURBO TOYOTA @1997–2001

中古で購入して3年ほど乗りましたが、めちゃくちゃ楽しかったです。もちろんマニュアル。足回り、給排気系、ターボ系、インテリア/エクステリアと、いろいろいぢりました。ブローオフは快感す。若かったなぁ。このとき学んだのは、「軽くて硬くて低いほど速い」でした。あとはパワーがあればあるほどよいです。
FAMILIAR sport 2000 NA MAZDA @2003–2014

四駆、マニュアル。購入してすぐ「硬くて低く」しましたが、やっぱりパワー不足。ボディサイズのわりには2000ccというのは結構なもんですが、3000ccオーバーやターボとやりあうと、カーブは戦えるものの、それ以前の出だしですぐ負けます。
DEMIO 1300 NA MAZDA @2014–2017

中古で購入して2年ちょい乗りました。とてもいい緑色で結構目立ちました。狭い路地もスイスイ行けるのはよかったんですが、荷物が積めないので、家族4人乗ってスキーとかかなりキビシイ。走りは全然。まぁそこはしょうがない。
COROLLA ASCENT 1800 NA TOYOTA @2017–2018

シドニーで購入。中古車。なぜトヨタにしたかというとアパートのすぐそばにディーラーがあったから。1年限定だったので、コンパクトカーで十分。でもやっぱもう少し荷物が積めれば波乗りへのドライブも快適だったろうに。
SERENA 2000 NA NISSAN @2018–

中古で購入。デミオやアセントで荷物の載らなさに辟易していたのでワンボックス。いろいろフル装備で、子供たちが座る後部座席はVIP席のようなゆったり感、かつ、ヘッドフォン+テレビ付き。でも8人乗るとそれなりにキュウキュウ。
LITTLE CUB 50 HONDA @2000–2001

学生時の足。燃費最高。で、かわいいっすね。燃料計がないのが唯一の不満でした。
CB400 SUPER FOUR VTEC 400 HONDA @2001–2002

フロントカウルは後付け。VTECは気持ちよかったんですけれど、やっぱレプリカに乗っとくべきだったかともちょっと思ったりします。山中越えをひたすら走ってました。そして、雪の比叡山ですっころびました。その時はハーレー乗りの住職に助けてもらいました。中免で乗るならオールマイティーにすばらしいです。