
教育
コース(2020年度以降入学生)
都市システム工学科では、3年生からコースに分かれて学習します。
コース分けは、各学生の希望をできるだけ尊重しますが、希望が偏った場合は、成績・志望理由などをもとに調整する場合があります。
都市インフラ設計コース
美しい都市を創造し、より安全にするために、都市の社会基盤を機能的に設計・建設・維持管理できる技術者をめざします。
道路・鉄道・上下水道・河川・港湾などの社会基盤施設を設計・建設・維持管理するための知識を学びます。
自然条件、社会条件、環境条件を総合的に判断して、社会基盤施設や構造物をデザインする方法を学びます。



社会システム計画コース
多様な社会を円滑に、より快適にするため、社会システムを包括的に計画し、企画立案・開発・マネジメントできる技術者をめざします。
人口の減少や地球環境の変化に適応し、都市社会を持続的に発展させる方法を学びます。
市民のニーズ・意見をくみ上げて、包括的に計画を立案し、防災、交通・通信、生産・流通など、社会を支えるシステムを効率的に管理・運用する方法を学びます。


