教員
准教授 菅原慎悦
元はいわゆる「文系」で、M.フーコーの思想などを齧りかけましたが、学部3年のときに理転(工転)し、以降は工学や技術の現場に近い組織に身を置いてきました。
2011年3月、原子力工学の博士課程も終盤に差し掛かろうとするころ、福島原発事故を目の当たりにしました。
その直後から「民間事故調」に参加し、なぜ日本の原子力が過酷事故を防げなかったのかを探るなかで、リスク評価や安全解析の基本的前提に対して無自覚でいることが、取り返しのつかない事故を招いてしまうということを痛感しました。

「安全」の問題は、主として工学・技術や自然科学の範疇だと思われがちですが、人文・社会科学が貢献すべき点は少なくありません。 特に、「安全」に関する既存の枠組みを、当然のこととして無批判に受け入れるのではなく、いったん疑ってみて、それが拠って立つ前提の妥当性や有効性を吟味しようとするとき、人文・社会科学の持つ「批判性」が大いに力を発揮できると考えています。
経歴
2003年4月 | 東京大学教養学部文科三類 入学 |
2007年3月 | 東京大学工学部都市工学科 卒業 |
2009年3月 | 東京大学大学院工学系研究科原子力国際専攻修士課程 修了 |
2012年3月 | 東京大学大学院工学系研究科原子力国際専攻博士課程 修了 |
2012年4月 | (一財)電力中央研究所 入所(2019年9月まで) |
2019年9月 | 関西大学社会安全学部 准教授 |
大学院生
小林 誠道 | 修士2年 |
学部生
3期生 16名
名前 役職 | ひとこと |
---|---|
村山 裕亮 ゼミ長 | やるべき事にはしっかりと取り組み、楽しむところは思いっきり楽しむメリハリのあるゼミにしていきたいです! |
高谷 有咲 経理 | 趣味は旅行にいってご当地グルメ食べたり、綺麗な景色をみにいくことです。2年間でたくさん学んで成長したいです! |
出口 詩織 ゼミ連 | 分野に囚われず、様々な研究テーマを通して多くのことを学びたいと思います。よろしくお願いします! |
森本 優菜 広報 | 趣味はクラリネット・Youtube・漫画などです。みんなと楽しく大学生活を送って学びたいです!よろしくお願いします! |
齊藤 寧々 広報 | 漫画やインディーズゲームが好きです。ゼミでの活動や研究を通して、普段は当たり前のように受け入れている様々な「基準」について考えていきたいと思います! |
上河原 瑛斗 企画・渉外 | 体育会サッカー部でマネージャーやってます!ゼミではみんなが満足できる企画考えます!! |
根間 友里亜 企画・渉外 | 菅原ゼミのほんわかした雰囲気と自由気ままさに惹かれました。幅広い視野と行動力を大切に研究に励みたいと思います!よろしくお願いします! |
畑 玲輝 企画・渉外 | 菅原ゼミ3期生の畑玲輝です。他のメンバーと協力して、価値のある2年間にしたいです。よろしくお願いします。 |
平川 慶 企画・渉外 | 山口県出身です。ゼミでは、みんなと仲良く楽しく過ごせたらいいなと思ってます。よろしくお願いします!! |
森田 大介 企画・渉外 | 趣味は、散歩とバラエティー番組の視聴です。よろしくお願いします。 |
龍満 勇太 企画・渉外 | ゼミ生みんなと切磋琢磨し合いながら、充実した2年間にしたいです。よろしくお願いします。 |
平野 雪花 書記 | 趣味は読書と旅行と刺繍です!よろしくお願いします。 |
有宗 英恵 書記 | 菅原ゼミで自分が興味のあることについてしっかり研究していきたいと思います。よろしくお願いします! |
小林 百恵 書記 | タイピング頑張ります |
中川 陽太 書記 | 菅原ゼミ3期生の中川陽太です。この2年間でたくさんの思い出と学びをみんなで作っていきたいです。よろしくお願いします。 |
中村 拓人 書記 | 社会安全学部菅原ゼミ3期生の中村拓人です。書記を担当しています。ゼミでは様々なことを学び、それを自分の研究に活かしていきたいと思います。 |