お知らせ / 研究成果 表彰されました 日本原子力学会2023年3月春の年会にて,下記の発表について,同学会新型炉部会の優秀講演賞をいただきました。この研究の機会を与えていただいた,大槻様・淀様ほか三菱重工の皆さま,ありがとうございます。 …
お知らせ / 研究成果 論考掲載 下記の論考(巻頭言)が掲載されました。 菅原慎悦(2023)リスクは人の顔をしている,リスク学研究32(3),201-203. https://www.jstage.jst.go.jp/article …
ゼミ / 学生ブログ ONとOFFの社安生活 #14 はじめまして!菅原ゼミ3期生、企画担当の畑玲輝です。読みにくいですがはた りょうがと読みます。 テーマが『ONとOFFの社安生活』ということですが、僕はなるべく固くならないような身近な内容を書けたらな …
ゼミ / 学生ブログ ONとOFFの社安生活 #13 菅原ゼミ3期生の森田です。企画・渉外を担当しています。ブログのテーマが「ONとOFFの社安生活」ということなので、ONのときとOFFのときについて考えてみました。 ONのとき 私が社会安全学部を選んだ …
ゼミ / 学生ブログ ONとOFFの社安生活 #12 菅原ゼミ3期生の中川陽太です。ゼミ内では書記を担当しています。 3期生のブログのテーマが「ONとOFFの社安生活」ということで、自分らしく素直に考えてみました。 ONのとき 私が社会安全学部を選択した …
お知らせ / 社会活動ほか 国際会合参加報告 令和4年度国際放射線防護調査 作業部会・第5回会議にて、国際会合(OECD/NEAウェビナー)参加報告を行いました。 菅原慎悦,OECD/NEAワークショップ「第3回 意思決定の最適化に係るステークホ …
お知らせ / 社会活動ほか 保健物理学会・専研報告書 保健物理学会「人文・社会科学的視点から考察する自然起源放射性物質含有廃棄物の取扱い専門研究会」の活動報告書が刊行されました。報告書の一部(主に第5章)を、菅原が分担執筆しました。 日本保健物理学会「人 …