ご講演:外国語教師の授業内コミュニケーション力ー「聞く・聴く・訊く」ことを再考するー』

2025年7月27日に開催された関西大学外国語教育学会 研究会2025にて、嶋津先生がご講演をされました!

今回のご講演では、「きく」という行為――「聞く」「聴く」「訊く」――に焦点を当て、教師と学習者の間で交わされるやりとりの意味や役割を再考する内容でした。
参加された皆さんとともに、外国語教師に求められる授業内でのコミュニケーション力について考える、示唆に富んだ時間となりました。

講演の最後には、修了生を含む「嶋津ゼミ」で記念写真を撮影しました。つながりが感じられる、温かいひとときでした。