学部ゼミ
ゼミ
3年生前期
文献購読を行いながら、教育に関する幅広い知識を身につけていきます。学生の関心に応じて、幼稚園・保育所見学、研究授業参加などを企画します。
3年生後期
自身の問題関心に基づいた研究発表を行います。発表および質疑応答を通じて、研究の基本的な作法を身につけていくことをめざします。
4年生前期
卒業論文執筆に向けた研究発表を行います。学生の関心や希望進路に応じながら、中間発表を目的としたゼミ合宿を行う。
4年生後期
ゼミで発表し、形にしてきた研究を卒業論文としてまとめます。必要に応じて個別指導も開始します。
Semi’s Instagram

イベントの予定
-
第1回 初等教育学専修教職ネットワーキングの会
初等教職ネットワーキングの会 結局海外渡航中はブログの更新が …
-
-
-
ゼミについて

[やること]
教育の哲学的・思想史的探求
・4年制大学に来たからこそできること、つまり卒論執筆を通じた学問への誘い。
・自分自身についてよく考えること。採用試験も卒論もとっても大切だけど、採用試験に合格するためだけの4年間にしたらもったいないし、卒論執筆のためだけの4年間にしたらもったいない。大学やゼミを利用して何を学ぶのかを明確にしてください。
[やること]
教育の哲学的・思想史的探求
・4年制大学に来たからこそできること、つまり卒論執筆を通じた学問への誘い。
・自分自身についてよく考えること。採用試験も卒論もとっても大切だけど、採用試験に合格するためだけの4年間にしたらもったいないし、卒論執筆のためだけの4年間にしたらもったいない。大学やゼミを利用して何を学ぶのかを明確にしてください。
[ゼミ分属について]
その年毎に決定される「最大受け入れ人数」に準じて、専修において総合的に判断します。したがって私が1人で決められるわけではありませんが、山田ゼミを希望する場合、次の観点を押さえておくことが重要です。とりわけ「最大受け入れ人数」を超えて選考がある場合はご留意ください。
・担当教員の論文や書籍を読んでいるか。
・研究テーマはそのゼミにふさわしいか。
上記2点が、分属の際に課せられる「レポート」に遺憾無く表現されていることが求められます。学術的文章を書くのが苦手な方は、戸田山和久(2012)『新版 論文の教室』NHKブックス、をご参照ください。同書は卒論執筆時にも使用し、山田ゼミに所属する場合必携の参考書です。