木下 朋大 助教

■目次
 ・略歴
 ・担当科目/時間割
 ・学会活動
 ・受賞歴

氏名

木下 朋大(KINOSHITA, Tomohiro)
博士(工学),技術士(建設部門)

学位

2017年3月,関西大学「歩いて健康なまちの理念に基づく都市のみどり空間の評価」


略歴

2010年 関西大学 環境都市工学部 都市システム工学科 卒業

2012年 関西大学大学院 理工学研究科 ソーシャルデザイン専攻 博士課程前期課程 修了

2012年 道路整備,公園管理,都市計画,スマートシティ海外展開等の実務に従事(12年間)

2012年 関西大学先端科学技術推進機構 客員研究員(12年間)

2017年 関西大学大学院 理工学研究科 総合理工学専攻 博士課程後期課程 修了            

2024年 関西大学 環境都市工学部 都市システム工学科 助教(現在に至る)

主な所属学会

土木学会,日本環境共生学会,環境情報科学,日本都市計画学会,造園学会


講義担当科目

学部生
1年生 情報活用実習
2年生 測量学実習
3年生 地球環境システム、都市システム工学セミナー
4年生 特別研究

大学院生
なし(ゼミナールは同席)

詳細(シラバス):https://syllabus3.jm.kansai-u.ac.jp/syllabus/search/kyoin/7/8/9/78905.html

2025/春1限2限3限4限5限
       
教授会(第2,4週)
教務委員会(第3週)
ゼミナール1ゼミナール3特別研究特別研究
情報活用実習情報活用実習 特別研究 特別研究
2025/秋1限2限3限4限5限
特別研究特別研究       
地球環境システム
(リレー)
教授会(第2,4週)
教務委員会(第3週)
特別研究特別研究測量学実習測量学実習
ゼミナール2ゼミナール4都市システム工学
セミナー(リレー)


学会活動

●現在活動中

2024年11月~現在(2026年6月予定)
[日本環境共生学会] 国際化タスクフォース委員

2024年7月~現在(2026年6月予定)
[日本環境共生学会]編集委員会 編集担当幹事


受賞歴

2017年9月23日
日本環境共生学会 奨励賞
「健康都市指標を用いた健康まちづくり政策の特性分析」

2016年9月26日
日本環境共生学会 論文賞
「ウォーキングトレイルの環境及び健康面からの評価」

2015年10月19日
土木学会 環境システム研究論文発表会
「健康ウォークの継続性を支える環境基盤と支援システムのデザイン要件の検討」

2015年5月30日
日本環境共生学会 学術大会優秀発表賞
「健康まちづくり先導都市におけるウォーキングトレイルを活用した健康増進プログラムの特性分析」