われわれは巨大地震にどう備えどう向き合うべきか 日時:2018年1月26日(金) 13:00~16:00 会場:関西大学 梅田キャンパス 8階 KANDAI Me RISEホール 多くの方にご来場いた Read More …
カテゴリー: トピックス一覧
【開催報告】先端科学技術シンポジウム 2018
関西大学先端科学技術シンポジウムにおいて、下記の研究グループの講演を行いました。 ★水災害時における早期対応・早期避難支援グループ ★エコメディカルな社会システム構築グループ https://www. Read More …
【研究室】北詰研、尾崎•林研の合同研究発表会を開催しました。
日 時:2017年12月25日(月) 13:00~17:30 場 所:3402教室(第四学舎3号館4階) 発表者:修士2年ならびに4年生 学生のみんな、お疲れ様でした。 今日、受けたコメントを卒論にし Read More …
【開催案内】公開シンポジウム(環境研究総合推進費 3K153008)
われわれは巨大地震にどう備えどう向き合うべきか 日時:2018年1月26日(金) 13:00~16:00 会場:関西大学 梅田キャンパス 8階 KANDAI Me RISEホール[MAPはコチラ] 定 Read More …
SOMETHING HEREまちあるき(KYOTO EXPERIMENT 2017)
2017年11月3日(祝)、KYOTO EXPERIMENT 2017 京都国際舞台芸術祭のresearchlight関連イベント「SOMETHING HEREまちあるき」に、ナビゲーターとして、林助 Read More …
【開催報告】地下空間の防災・減災セミナー 2017 in 大阪
地下空間の防災・減災セミナーを開催し、60名の方に参加いただきました。 今後も継続して実施したいと思いますので、これからもよろしくお願いいたします。 https://www.instagram.com Read More …
【受賞】第14回環境情報科学ポスターセッション 一般の部 理事長賞
第14回環境情報科学ポスターセッションにおいて発表した「健康づくりのためのウォーキング環境の評価ツールの開発」が, 一般の部 において理事長賞を受賞しました。 https://www.instagra Read More …
【成果発表】環境情報科学 @ 日本大学会館
タイトル:健康づくりのためのウォーキング環境の評価ツールの開発 2017年12月8日第14回環境情報科学ポスターセッションにおいて、中部大学問題複合体を対象とするデジタルアース共同利用•共同研究(ID Read More …
【受賞】第13回景観・デザイン研究発表会 優秀講演賞
第13回景観・デザイン研究発表会において、林助教が発表した「大阪府交野市倉治における伝統的水システム「取り水」の歴史と利用実態」がこの度、優秀講演賞を受賞しました。 https://www.insta Read More …
【調査】健都エリアでの調査
日時:2017年12月1日(金) 中部大学と尾崎、安室、窪田、檀研究室の共同研究で、健都で調査を行いました。 instagram.com/p/BcJgVNvFyvK/