論文

  1. イギリスにおけるソーシャルサービスの発展の歴史, 2014年1月, 単著, 『公衆衛生』医学書院, Vol.78 No.1
  2. 福祉改革期における社会福祉専門職養成のあり方-社会福祉従事者の実践と意識に関する調査から, 2013年3月, 共著, 『関西大学インターディパートメント論集』, 第6号,pp33-46
  3. ソーシャルワーク教育における実習指導体制に関する研究, 2013年3月, 共著, 『人間健康学研究』関西大学人間健康学会, 第5号,pp47-55
  4. 中国における社会福祉施設の現状と課題, 2012年3月, 共著, 『関西大学インターディパートメント論集』, 第5号、pp.1-18
  5. 福祉行政における事務配分と機能分担論, 2011年3月, 単著, 『人間健康学研究』関西大学人間健康学会, 第1・2号合併号 pp.33-41
  6. 対人福祉サービスにおける行政評価, 2010年3月, 単著, 『関西大学文学部インターディパートメント論集』, 第3号,pp.17-35
  7. イギリスにおける福祉国家の変容-「サッチャリズム」から「第三の道」へ, 2002年8月, 単著, 『社会福祉学』日本社会福祉学会, “No.43-1,pp.23-32”
  8. 福祉国家と「第三の道」-ブレア労働党政権の政治理念と政策実践, 2001年3月, 単著, 『研究年報』東大阪短期大学, “第29号,pp.171-182”
  9. 社会福祉と責任概念-公的部門の責任再考, 2001年3月, 単著, 『地域福祉研究』日本生命済生会福祉事業部, “第29号,pp.51-59”
  10. 英国における児童福祉サービス改革と近代化, 2000年12月, 単著, 『児童・家族相談所紀要』大阪市立大学児童・家族相談所, “17号,pp.127-136”
  11. 公共性と社会福祉, 2000年10月, 単著, 『研究紀要』南海福祉専門学校, “18号,pp.1-8”
  12. 社会的ケアシステムの理論的課題①-アドボカシーをめぐって, 2000年10月, 共著, 『研究紀要』南海福祉専門学校, 18号pp.35-43
  13. イギリスにおける児童保護のための機関間連携, 1999年12月, 共著, 『児童・家族相談所紀要』大阪市立大学児童・家族相談所, 16号pp.89-98
  14. 福祉社会における地域福祉理論の構築をめぐって-右田理論の検証, 1999年12月, 単著, 『大阪市社会福祉研究』大阪市立社会福祉研修センター, “第22号,pp.114-123”
  15. 社会的ケアシステムの理論的課題②-ケアマネジメントにおけるモニタリング, 1999年10月, 共著, 『研究紀要』南海福祉専門学校, “17号,pp.1-10”
  16. 英国における自治体福祉行政の役割転換-供給主体から条件整備主体へ, 1999年5月, 単著, 『地域福祉研究』日本生命済生会福祉事業部, 第27巻,pp.83-92
  17. 英国の行政改革とコミュニティケア, 1999年3月, 共著, 『大阪市立大学生活科学部紀要』大阪市立大学生活科学部, “第46巻,pp.91-102”
  18. 英国における地方自治体対人福祉サービスの展開と方向性-1997年白書をめぐって-, 1999年2月, 単著, 『研究ジャーナル』キリスト教社会福祉専門学校, “17号,pp.63-74”
  19. 英国の障害者雇用サービスの展開~199年障害者差別禁止法制定までの歩み, 1998年10月, 共著, 『研究紀要』南海福祉専門学校, “16号,pp.11-21”
  20. 福祉多元主義の政策展開, 1998年3月, 単著, 『研究年報』財団法人兵庫県長寿社会研究機構, “第3巻,pp.111-121”
  21. わが国の社会保障政策と家族, 1998年3月, 単著, 『児童・家族相談所紀要』大阪市立大学児童・家族相談所, “14号,pp.71-88”
  22. イギリスにおけるコミュニティ・ケア政策の展開, 1998年1月, 単著, 『研究ジャーナル』キリスト教社会福祉専門学校, “16号,pp.43-62”
  23. 学生ボランティアの実証研究-阪神・淡路大震災のボランティア活動から, 1997年9月, 共著, 『研究紀要』南海福祉専門学校, “15号,pp.89-98”
  24. 福祉サービス供給システムにおける家族の位置, 1996年12月, 単著, 『児童・家族相談所紀要』大阪市立大学児童・家族相談所, “13号,pp.75-91”

翻訳

  1. ソーシャルワーカーの価値と倫理, 2001年8月, 共著, 中央法規出版, pp.180-220

著書

  1. .新たな社会福祉学の構築-白澤政和教授退職記念論集, 2011年3月, 共著, 中央法規出版, pp.306-314
  2. 転換期における福祉国家, 2009年3月, 単著, 関西大学出版部
  3. 改訂 社会福祉概論, 2005年3月, 共著, ミネルヴァ書房, “pp.1-21,pp.212-240”
  4. 社会福祉の思想・理論と今日的課題, 2004年10月, 共著, 筒井書房, pp.12-20
  5. よくわかる地域福祉, 2004年3月, 共著, ミネルヴァ書房, “pp.68-71,pp.80-87”
  6. 社会福祉士のための基礎知識Ⅰ, 2003年12月, 共著, 中央法規出版, pp.66-69
  7. 人間福祉の思想と実践, 2003年6月, 共著, ミネルヴァ書房, pp.207-220
  8. 社会福祉士受験要点講座Ⅰ, 2003年5月, 共著, 棋苑図書, pp.21-71
  9. 社会福祉への招待, 2003年4月, 共著, ミネルヴァ書房, pp.207-220
  10. 家族福祉論, 2002年4月, 共著, 勁草書房, pp.97-107
  11. よくわかる子ども家庭福祉, 2002年4月, 共著, ミネルヴァ書房, pp.88-95
  12. 社会福祉の理論と政策, 2000年9月, 共著, 中央法規出版, pp.183-197
  13. ソーシャルウェルビーイング事始め-社会福祉の仕組み-, 2000年6月, 共著, 有斐閣, pp.33-55
  14. 社会福祉士受験要点講座Ⅱ, 2000年4月, 共著, 棋苑図書, pp.21-71
  15. 社会福祉概論, 2000年3月, 共著, ミネルヴァ書房, pp.71-112

研究報告

  1. 福祉改革期における社会福祉従事者の実践と意識, 2012年4月, 単著, 『月刊福祉』全国社会福祉協議会, 2012年5月号,pp94-95
  2. アジアにおける少子高齢化と社会政策 ―ジェンダーの視点をふまえて, 2007年11月 15日, 共著, 大阪産業大学アジア共同体研究センター「社会・文化の変容」第4回国際シンポジウム
  3. 人権概念の脱構築とグローバル社会像の形成, 2006年12月, 共著, 大阪産業大学産業研究所

調査報告

  1. 被保護世帯の高校在学年齢者の生活実態に関する調査報告書, 2013年3月, 共著, 堺市
  2. 福祉改革期における社会福祉従事者の意識と実態, 2011年11月, 共著, 関西大学人間健康学部
  3. 地域における子どもと家庭に関する相談支援体制のあり方に関する研究 総括報告書, 2006年3月, 共著, 平成17年度厚生労働科学研究補助金
  4. 地域における子どもと家庭に関する相談支援体制のあり方に関する研究 報告書, 2005年6月, 共著, 平成16年度厚生労働科学研究(子ども家庭総合研究推進事業)
  5. 子ども家庭福祉相談体制のあり方に関する研究(自治体調査), 2005年3月, 共著, 平成16年度厚生労働省科学研究補助金
  6. 子ども家庭福祉相談体制のあり方に関する研究(ヒアリング調査), 2005年3月, 共著, 平成16年度厚生労働科学研究(子ども家庭総合研究推進事業)
  7. 児童福祉審議会の意見聴取に関する調査報告書, 2005年3月, 共著, 大阪市立大学社会福祉学研究室
  8. 児童福祉施設における地域支援のあり方に関する研究 報告書, 2003年3月, 共著, 平成14年度厚生労働科学研究(子ども家庭総合研究推進事業)
  9. 社会福祉専門職の実践と意識に関する全国調査-専門職性とは何か, 2003年3月, 共著, 日本学術振興会科学研究補助金基盤研究(C)(2)
  10. 児童虐待に関する地域支援体制における児童委員の役割に関する調査研究報告書, 2002年6月, 共著, 平成13年度児童環境づくり等総合調査研究事業(厚生労働省)
  11. 脳卒中患者会会員の生活実態と患者会活動 調査報告書, 2001年10月, 共著, 大阪市立大学社会福祉学研究室
  12. 子育てに関する調査-子どもの虐待と子育て, 2001年7月, 共著, 大阪府民生委員児童委員連合協議会
  13. 地域子育て支援センター実態全国調査報告書, 2001年4月, 共著, 大阪市立大学社会福祉学研究室
  14. 児童福祉審議会の運営に関する調査報告書, 2001年3月, 共著, 大阪市立大学社会福祉学研究室
  15. 保育実態調査 本報告書, 2000年3月, 共著, 大阪府・大阪市・堺市
  16. 連携の内容と指標-社会福祉等関係機関の「連携」に関する調査 調査報告書, 1999年1月, 共著, 大阪市立大学社会福祉学研究室
  17. 求められる夜間保育圓を目指して-夜間保育園利用者の声-第4回夜間保育園実態調査報告書, 1998年9月, 共著, 全国夜間保育連盟
  18. 若年層の妊娠中絶出産の実体-大阪府下産婦人科医へのアンケート調査から, 1998年8月, 共著, 社団法人家庭養護促進協会
  19. 大阪市における今後の勤労青少年ホームに関する調査報告書, 1998年3月, 共著, 大阪市民生局児童施策推進部
  20. 現代のキリスト教社会福祉(全国調査報告書), 1997年6月, 共著, 日本キリスト教社会福祉学会
  21. 多様化する夜間保育-第3回夜間保育圓実態調査報告書, 1997年3月, 共著, 全国夜間保育連盟
  22. 保育実態調査 中間報告書, 1997年3月, 共著, 大阪府・大阪市・堺市
  23. 大阪市におけるボランティア活動実態調査報告書, 1996年12月, 共著, 大阪市社会福祉協議会
  24. 福祉系学生はどう動いたか-阪神大震災活動報告-, 1996年9月, 共著, 日本社会事業学校連盟
  25. 社会福祉専門職者の実践と意識に関する全国調査報告書, 1996年8月, 共著, 大阪市立大学社会福祉学研究室
  26. 大東市「障害」者生活実態調査報告書, 1996年5月, 共著, 大東市
  27. 三重県同和保育実態調査報告書, 1996年3月, 共著, 三重県
  28. 阪神・淡路大震災ボランティア活動調査報告書, 1995年12月, 共著, 大阪府社会福祉協議会
  29. 民生委員児童委員の活動に関する調査報告書, 1995年8月, 共著, 堺市民生委員児童委員協議会連合会

編著

  1. よくわかる福祉行財政と福祉計画, 2018年5月, 共編著, ミネルヴァ書房
  2. 現代社会の福祉実践, 2017年3月, 編著, 関西大学出版部
  3. 図表で読み解く社会福祉入門, 2012年4月, 編著, ミネルヴァ書房
  4. よくわかる社会保障, 2006年1月, 共編著, ミネルヴァ書房, pp.56-57、pp.70-78、pp.200-210
  5. よくわかる社会福祉, 2002年3月, 共編著, ミネルヴァ書房, pp.32-33、pp.40-41、pp.46-61

書評

  1. ソーシャルワークと社会福祉, 2003年10月, 単著, 『社会福祉研究』 鉄道弘済会, “第88号,p.107”

学会発表

  1. 留学生と国際比較研究のためのワークショップ(「国際比較研究を促進するための研究環境の課題と展望」), 2017年10月 21日, 日本社会福祉学会第65回大会(首都大学東京)
  2. 子ども家庭福祉における相談体制のあり方に関する研究, 2007年, 共著, 日本社会福祉学会第55回大会(大阪市立大学)
  3. 地域における子どもと家庭に関する相談支援体制-市町村・都道府県調査から, 2005年10月 8日, 共著, 日本社会福祉学会第53回大会(東北福祉大学)
  4. 児童福祉審議会の意見聴取に関する研究, 2005年10月 8日, 共著, 日本社会福祉学会第53回大会(東北福祉大学)
  5. 社会福祉専門職の専門職性尺度構成-社会福祉従事者の調査から, 2001年11月 21日, 共著, 日本社会福祉学会第49回大会(沖縄国際大学)
  6. 夜間保育所利用者による保育所の評価と希望, 1998年10月 10日, 共著, 日本社会福祉学会第46回大会(明治学院大学)
  7. 社会福祉専門職の実践と意識, 1995年11月 12日, 共著, 日本社会福祉学会第43回全国大会(淑徳大学)
  8. 震災ボランティアの実態と問題点, 1995年11月 11日, 共著, 日本社会福祉学会第43回全国大会(淑徳大学)

国際学会

  1. 日本における生活保護世帯の高校生支援-実態調査を中心に, 2017年10月 26日, 韓国社会福祉学会(ソウル大学)

辞典等

  1. 現代社会福祉事典, 2003年11月, 共著, 有斐閣, “pp.203,204他”
  2. ケアマネジメント, 2002年11月, 共著, 中央法規出版, pp.198-204
  3. 世の中のしくみがわかる, 2002年10月, 共著, ナツメ社, pp.176-197
  4. 社会福祉士国家試験対策-オープンセサミシリーズ, 2001年10月, 共著, 東京アカデミー, pp.133-160
  5. 現代社会福祉の基礎知識, 2001年4月, 共著, 学文社, “p.27,p.62,p.236”
  6. 社会福祉用語辞典, 2000年3月, 共著, ミネルヴァ書房, “p.3,p.24,p.61他”
  7. 社会福祉の国際比較-研究の視点・方法と検証-, 2000年3月, 共著, 有斐閣, “pp.324-327,pp.440-443”
  8. “中学生総合学習教材 -老人ホームに行ってみよう”, 1999年12月, 単著, 新学社, pp.1-16
  9. “中学生総合学習用教材ハンドブック -ボランティア活動”, 1999年12月, 共著, 新学社, pp.24-25
  10. 介護福祉士要点整理この一冊, 1994年11月, 共著, 河出書房新社, pp.53-64