
氏名
NAME
池永 直樹
IKENAGA, Naoki
所属
環境都市工学部 エネルギー・環境工学科
Faculty of Enviromental and Urban Engineering
資格
POSITION
教授
Professor
略歴
- 昭和62年3月31日 関西大学工学部 化学工学科 卒業
- 昭和62年4月 1日 関西大学大学院 工学研究科 化学工学専攻博士課程前期課程 入学
- 平成元年3月31日 同上 修了
- 平成元年4月 1日 関西大学大学院 工学研究科 化学工学専攻博士課程後期課程 入学
- 平成 3年3月23日 同上単位取得
- 平成 3年9月30日 関西大学博士(工学)学位取得
- 平成 3年4月 1日 関西大学工学部 助手
- 平成 8年4月 1日 関西大学工学部 専任講師
- 平成 14年4月 1日 関西大学工学部 助教授
- 平成 19年4月 1日 改組により関西大学環境都市工学部 エネルギー・環境工学科 准教授
- 平成 23年4月 1日 関西大学環境都市工学部 エネルギー・環境工学科 教授
受賞
- 平成13年度日本エネルギー学会進歩賞受賞
キーワード
バイオディーゼル、部分酸化、水蒸気改質、多孔質金属酸化物、カーボンナノチューブ、石炭、天然ガス、吸収剤、フィッシャー-トロプシュ反応
研究分野
- 化石燃料の高効率転換用触媒の開発
- 高機能多孔質金属酸化物の開発
- 環境汚染物質の浄化
研究の経緯
1987年より石炭液化用触媒に関する研究を始め、化石燃料のクリーン燃料への高効率転換や二酸化炭素の有効利用に関する様々な触媒について研究を続けてきた。最近では、プロパンやブテンなどの酸化的脱水素用触媒や廃水中の有害物質除去用吸着剤の開発を行っている。さらに高機能触媒材料についても研究を行っている。