研究室の行事
研究室の1年間のスケジュールは、おおよそ以下の通りです。具体的な研究室活動の記録は、News一覧に示されています。研究室配属対象の学生に向けた研究室での教育方針については、概要に掲載されています。学年に限らず、学生からの希望があれば、いつでも研究説明や研究室見学を行います。 関連動画でも、研究室での取り組みや研究室学生の一日などを紹介しています。まずは、村山までメール連絡してください(お問合せ)。
4月の行事
花見、機器分析実習、B4生研究テーマ決定


5月の行事
研究室ゼミ開始


6月の行事
大学院内部入学試験、研究班ミーティング開始、共同研究先での研究報告


7月の行事
大掃除、前期中間発表会(彦根荘、六甲山荘等)


8月の行事
夏休み(研究室へは自由参加)、ひらめき☆ときめきサイエンス、サマーキャンパス、サイエンスセミナー、大学院一般入験、展示会




9月の行事
研究室再開、特別ゼミ、共同研究先とのディスカッション


10月の行事
個別ミーティング開始、国際会議等での発表




11月の行事
各種勉強会(共同研究先、外部講師、学会若手の会など)




12月の行事
OBとの懇親会、大掃除、冬休み(研究室へは自由参加)


1月の行事
研究室再開、後期中間発表会(学内またはセミナーハウス等)


2月の行事
卒論および修論提出(口頭発表前)、修士論文発表会、卒論発表会


3月の行事
4年生研究室配属、新M1研究テーマ決定、卒業式、修了式、学会発表、受賞祝いの会



