Skip to content

材料界面工学研究室

関西大学 化学生命工学部 化学・物質工学科

  • Home
  • Member
  • Research
  • Publications
  • English
  • Contact
  • News
Member
Research

News

M2修了式

2023年3月22日2023年3月19日

当研究室のM2(6名)が修士修了証書を授与されました. 「楽しく,一所懸命に社会ではばたけ!」.

Read More

B4卒業式

2023年3月20日2023年3月19日

当研究室のB4(6名)が卒業証書を授与されました. また,酒井君が「成績優秀者賞」を受賞しました. 社会に旅立つ3名,研究室で大学院生活を行う3名とも「楽しく,一所懸命にがんばれ!」.

Read More

“日本金属学会2022年度秋期講演大会”で発表

2023年3月11日2023年3月9日

2023年3月7日~10日に東京大学で開催された日本金属学会 2023年度春期講演大会で,嵯峨山葵君(M1)が次の題目で発表を行いました. Mg2+を含む水溶液中におけるMgの腐食挙動 (ポスター発表...

Read More

“日本鉄鋼協会2022年度秋季講演大会”で発表

2023年3月11日2023年3月9日

2023年3月8日~10日に東京大学で開催された日本鉄鋼協会2023年度春季講演大会で,上畑絵麻君(M1)が次の題目で発表を行いました. 種々の厚さのチオ硫酸ナトリウムを含有する寒天膜を付着させたSU...

Read More

山口凌太 君(M2)が軽金属希望の星賞を受賞

2023年1月21日2023年1月30日

山口凌太君(M2)が,軽金属学会から「軽金属希望の星賞」を受賞しました. 軽金属学会学生会員の中から受賞されました34名の内の1名です. おめでとう!

Read More

“軽金属学会 第143回秋期講演大会”で発表

2022年11月14日2022年11月7日

2022年11月11日~13日に東京工業大学 大岡山キャンパス(ポスター発表はWEB)で開催された軽金属学会 第143回秋期講演大会で,十河豪大君(M2),山口凌太君(M2)が次の題目で発表を行いまし...

Read More

Publications

“鉄と鋼”に掲載

一定湿度の大気と乾燥大気に繰り返し接触させた各種鋼材の大気腐食に伴う質量増加速度Mass gain rates of various steels during atmospheric corrosi...

“鉄と鋼”に掲載

異なるMgCl2含有量のさび層を形成させたFeに湿度を制御した大気中で発生する腐食に伴う水素侵入Hydrogen absorption into Fe plates with rust layers ...

“鉄と鋼”に掲載

MgCl2を含むさび層を形成させたFeの大気腐食に伴う水素侵入に及ぼす大気湿度の影響Effect of humidity of air on hydrogen absorption into Fe w...

“鉄と鋼”に早期公開

異なるMgCl2含有量のさび層を形成させたFeに湿度を制御した大気中で発生する腐食に伴う水素侵入Hydrogen absorption into Fe plates with rust layers ...

  • 関西大学
  • 関西大学 化学生命工学部
  • 関西大学 化学生命工学部 化学・物質工学科
  • Home
  • Member
  • Research
  • Publications
  • English
  • Contact
  • News
@ 2021 Surface Engineering Lab.
Proudly powered by WordPress | Education Hub by WEN Themes