
メンバー
Member
教員
石津 智大 教授

2009年に慶應義塾大学大学院社会学研究科心理学専攻で心理学博士号を取得し渡欧。
ロンドン大学ユニバーシティ校(UCL)生命科学部生物科学科リサーチフェロー(2009−2016)、ウィーン大学心理学部心理実験法学科リサーチャー・客員講師(2016−2018)、ロンドン大学ユニバーシティ校生命科学部生物科学科シニアリサーチフェロー(2018−2020)などを経て現職。広島大学脳・こころ・感性研究センター特任教授(2022−)。脳科学研究の啓蒙団体である米国Dana Foundation欧州メンバー。
大学院生
丸山翔大 | 芸術の美的体験への文脈情報の影響に関する認知神経科学的研究 |
藤原花音 | 音楽的余韻感の定量的測定と脳反応研究 |
坂東花音 | 言語芸術における美的刺激の理論の検討 |
片桐檀 | 音楽美学における形式主義を援用した、言語芸術特有の美的構造に関する検討 |
兼古京佳 | ノスタルジアと美的感覚の関係性について |
高橋晴海 | 色彩情報における固定的解釈と文脈効果に関する検討 |
大学学部生
25名
科研費研究員
若林正浩 | 美の定義の個人差 |
CREST研究員
保子英之 | 混合感情への量子認知的アプローチ・美的情動の進化的意義についての研究 |