石津教授が大阪ガスNEXT21でのイベントにパネリストとして登壇いたします。
「さりげない違和感と戯れる」 蜃気楼階段 体験会「暮らす・人間する」大阪ガスNEXT21と荒川+ギンズ「建築する身体」思想日時:2025年3月16日(日)13時30分〜16時30分(受付13時〜)会場 …
関西大学 文学部 心理学専修
芸術と美的感性について脳のはたらきと心理学的プロセスを研究しています
美しさや醜さなどの美的感性は、芸術や外面だけでなく道徳や善悪の判断、購買行動などにも影響を与える人間性の根幹の一つであり、学際的・国際的にも注目されている研究領域です。当ラボでは、美的感覚を脳活動計測に基づき客観的に解析する研究に取り組み、脳・神経科学と美学と芸術を有機的に繋げる研究に成果をあげています。イギリス、オーストリアの大学との国際共同研究、一般企業との産学連携をおこなっています。
快不快を超える美学的体験とその心理的効果に関する認知神経科学的研究(文部科学省科研費学術変革領域研究(B))
崇高体験による向社会性促進効果が老齢ウェルネスに与える影響についての検証(文部科学省科研費基盤研究(B))
同調バイアスが美的価値にあたえる影響についての脳内機構(英国Leverhulme財団Research Project Grant)
「さりげない違和感と戯れる」 蜃気楼階段 体験会「暮らす・人間する」大阪ガスNEXT21と荒川+ギンズ「建築する身体」思想日時:2025年3月16日(日)13時30分〜16時30分(受付13時〜)会場 …
3月13日(木)に開催される京都大学人と社会の未来研究院主催の心理科学セミナーに、石津教授が講師として登壇いたします。日時:2025年3月13日(木)16:00-17:30場所:京都大学稲盛財団記念館 …
当研究室石津教授が、2025年2月24日に開催されるTAKTOPIA FESTIVAL 2025のパネルトーク『原点を探究するパネルトーク~人はなぜ原体験からエネルギーを得られるのか~』にパネリストと …
当研究室石津教授が技術アドバイザーとして参画する株式会社資生堂のプロジェクトに関して、プレスリリースが発表されました。詳細は以下のリンクおよびYouTube動画をご覧ください。 資生堂、脳科学・心理学 …
11月30日(土)・12月1日(日)に関西大学千里山キャンパスにて開催される科学哲学会第57回大会にて、石津教授が特別講演「美的経験の認知脳科学」を行います。大会詳細は以下URLをご覧ください。htt …