石津教授が大阪ガスNEXT21でのイベントにパネリストとして登壇いたします。

「さりげない違和感と戯れる」 蜃気楼階段 体験会
「暮らす・人間する」大阪ガスNEXT21と荒川+ギンズ「建築する身体」思想
日時:2025年3月16日(日)13時30分〜16時30分(受付13時〜)
会場:大阪ガス実験集合住宅NEXT21(〒543-0011 大阪府大阪市天王寺区清水谷町6−16)

参加定員:45名(参加無料、事前予約制)

未来の暮らし、100年続く暮らしを考えるための実験集合住宅NEXT21が、これまで30年の歩みを積み重ねてきて得られたものと、現代美術家荒川修作と詩人マドリン・ギンズの建築作品、彼らの思想とが交差する点を、日常生活の中にさりげなく違和感を潜ませる建築装置《蜃気楼階段》を通じて、考え、体験するイベントです。

プログラム
13時30分〜15時 トーク&ディスカッション
パネリスト:
郡 裕美(建築家・大阪工業大学教授)
石津 智大(関西大学文学部教授)
服部 滋樹(京都芸術大学教授)
司会: 三村 尚彦(関西大学文学部教授)

15時10分〜16時30分 《蜃気楼階段》体験会、ワークショップ+NEXT21 の住宅見学
講師:
郡裕美(建築家・大阪工業大学教授)
小室弘毅(関西大学人間健康学部教授)

お申込み方法は下記URLをご覧ください。

https://agxkansai250316.peatix.com