自己紹介
山田直之(やまだ・なおゆき)1989年、島根県生まれ。専攻は教育学(特に教育哲学、教育思想史、国語教育)。明治〜昭和期の作文(綴方)教育に着目し、学習者に文章を書かせることによって主体形成をめざす近代教育的思考の特質を陶冶論的に明らかにするとともに、綴方教育が有していた訓育的側面の批判的・理論的継承を試みています。

経歴
学歴
- 2005/3〜2008/3 広島県 尾道高校 卒業 ※ラグビー部所属
- 2009/4~2013/03 関西大学 文学部 初等教育学専修 卒業 学士(文学)※トライアスロンサークル所属
- 2013/04~2015/03広島大学大学院 教育学研究科 博士課程前期 博士課程修了 修士(教育学)
- 2015/04~2018/03広島大学大学院 教育学研究科 博士課程後期 博士課程修了 博士(教育学)
- 2016/10~2017/07オスナブリュック大学 教育科学部 (ハンス-リューディガー・ミュラー教授に師事)
職歴
- 2013/10~2018/3 国立大学法人広島大学 広島大学図書館 ティーチング・アシスタント
(ライティングセンター、チューター)非常勤職員 - 2015/05~2015/07国立大学法人広島大学 広島大学外国語教育センター 非常勤職員 事務補佐員
- 2015/05~2017/02国立大学法人広島大学 広島大学大学院教育学研究科 非常勤職員 ティーチング・アシスタント
- 2015/10~2018 呉医療センター附属呉看護学校 非常勤講師(教育学)
- 2015/10~2018 広島県立三次看護専門学校 非常勤講師(教育学)
- 2018/04~2021/03 神戸女子大学 文学部 教育学科 助教
- 2021/04~ 関西大学 文学部 初等教育学専修/大学院 文学研究科教育学専修 学校教育開発学研究 准教授
研究内容
研究業績等はこちら